ゲームの基本的考え方。
時間的、場所的に相手の余裕を奪う。
逆にいえば、余裕を奪われないように、
できるだけ余裕が保てるように振る舞う。
打ったら、自分のボールがネットを越えるまでに
すぐ次への準備をする、のが基本中の基本。
例:長くて良いボールが打てた。
→短いボールやチャンスボールが来ることを想定
ポーチする可能性を想定
例:足元に落とせた
→短いボールが来ることを想定
ボールが浮いてくることを想定
例:相手に余裕がある
→早くて長いボールが来ることを想定
ロブなどが来ることを想定
練習するべきショットは
1)高くて長いロブ
追い込まれたときに時間を稼いで余裕を回復する
2)サービスライン付近の相手への足元へのストローク
ファーストボレーをしに出てくる相手への返球
3)長めのファーストボレー
長いストロークで相手を押し込めたときに前に出る
ファーストボレーで追い込めなかったときのつなぎ
4)アングルに決めるボレー
ファーストボレーで相手を追い込めたときの決め
決めそこなうとロブで返されたりして泣くことになる。
5)スマッシュ
中途半端にあがったロブを叩く
最新の画像もっと見る
最近の「テニス」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事