日々の寝言~Daily Nonsense~

「第九」という音楽

メータの指揮した第九を再度見直しながら、
ベートーベンが第九の四楽章でやりたかったことは何か?
などとふと考えた。

四楽章においては、二楽章、三楽章のフレーズが
振り返られたあとで、ソリストによって
「こうした調べではなく、もっと別の調べを」と歌われる。

二楽章や三楽章が自分の今までの音楽、
あるいは、自分以前の音楽を表しているとすれば、
四楽章はそれらとは違う、新しいことをしたかったのだろう。

それは何か?

思いついた答えは、
音楽を単なる音楽ではないもの、
現実における「力」にすること
ではなかったか、というもの。

message、ある種の protest としての音楽?

こう言ってしまうとちょっと陳腐だが、
それまでの「音楽」よりもずっと深いレベルで、
人の心に呼びかけるもの、が作りたかった
のかもしれない。

14日には教育テレビで全曲放送があるらしい。
録画しなおしだ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事