まぁ昔ならありえなかったことだし、
自分だったら、余程特殊な状況
(たとえば、子供との関係がかなり微妙など)
でなければ休まないとは思うが、
状況によっては、こういうのもあっていいのでは?
それほど問題視することではないと思う。
職業人としてのリスクを取るか、
家庭人としてのリスクを取るか、
ということで、それぞれの人が悩んで決めればいい。
高校生の息子だから変、という人もいるが、
それは別の問題で、じゃぁ小学生ならいいのか?
ということになる。
こういうのが横行すれば教育が崩壊する、
という人もいるが、そんなに横行はしないだろうし、
どうなるかわからない予測のもとに何かするよりは、
横行して支障が出るようになったら考えればよいことだ。
粗っぽく言えば、これもまた、社会が
日本型(村落主義)から西欧型(個人主義)
に移行していることの反映だと思う。
しかし、個人主義の基盤になっている
倫理観や価値観的なものを社会が獲得するのは、
時間がかかる、というか、難しい、
と改めて思う。
* * *
「埼玉新聞」という新聞がある、
というのを今回初めて知った。
Google はすごい。
最新の画像もっと見る
最近の「雑感」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事