無線LANの最もポピュラーな暗号化方式である
WEP が破られた、という記事があった。
日本の神戸大学の先生が発表したそうだ。
より正確には、WEPはだいぶ以前から
破られていたのだが、今回の発表では、
それが劇的に簡単になった、ということらしい。
ある程度の量のパケットを傍受するだけで、
普通のPCでもキーを一瞬で計算できてしまうという。
もはや暗号ではない。
これはかなり衝撃的だと思うが、
IT系のメディア以外では
まだあまり話題になっていないのが不思議。
家の無線LANポートは IOデータのものだが、
WEP以外に、WPA-PSK などにも対応している。
ただ、Windows XPだと、
更新プログラムを入れないといけないなど、
使う前の設定がちょっとだけ面倒そう。
でも、そのうちには変更しないと
いけないのだろうなぁ・・・
最新の画像もっと見る
最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る
Seminar with Professor Geoffrey Hinton, at the Royal Swedish Academy of Engineering Sciences (IVA)
Google DeepMind のハサビス博士らが 2024年のノーベル化学賞を受賞!
2024年ノーベル物理学賞選考委員会をめぐる妄想:たぶんこうだったんじゃないか劇場
ホップフィールド教授とヒントン教授が 2024年のノーベル物理学賞を受賞!
注目AIニュース20選~ChatGPTの新会話モード、Llama3.2、NotebookLMのアップデート、NotionAI進化、Copilot Wave2
キャラクター召喚装置「Gatebox」カップヌードルオリジナル ずんだもんver.
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事