新緑。イイネー 2022-04-28 19:49:01 | 日記 やっと、この季節がやってきましたね~数週間の癒しです!都会の綺羅びやかさもいいけど、この時期は自然に帰りましょー。綺麗な酸素と綺麗な緑が、身体の汚れを綺麗にして下さいます。扉を閉める前に夢を閉める前に新緑の緑が連れて行ってくれる自然の息吹の中へ静かに、青空を見上げてごらん自分と静かに語り合ってごらん。
春の定番! 筍づくし。 2022-04-26 19:52:22 | 日記 2週間前に筍五本いただき。やっと、消費した頃に、また五本!有り難いことです。孟宗竹でデッカイのでカットして、糠がなかったのでお米でアク抜き!コトコト。。。1時間。エグみをしっかりと取りたいなら、皮付きで糠でコトコト。。。一晩糠汁につけておく。さて、今回は何作ろうかなーメンマ!!メンマって、発酵食品なんだってね。知らなかった~チンジャオロースとたけのこご飯御馳走様でした。残りの筍は保存します。びんの中に、食べやすい大きさに切った筍を入れて、酢(安い酢で大丈夫)を筍が浸かるようにしてふたして冷蔵庫で保存です。約10ヶ月ほどは保ちます。が、、、使う時は「けだし」をします。酢がしみ込んでいるので、2〜3日水に漬けます。毎日、水は変えて酢を抜きます。おせちに柔らかい筍!頂いております。
たけのこのこ、たけのこのこ! 2022-04-14 12:28:43 | 日記 少し育ち過ぎの竹の子ですが、柔らかくて美味しいですよ。イノシシとの取り合いです!仕方ないか!彼らの大事な食料ですもんね~共存!致しましょう。自然にある食料は緩く許せますが、畑の野菜は許せない。畑は私らの食料ですからね。芽が出れば、防御柵を掻い潜って全て食べて行く。残せよ~~!!!土の上の物は鹿に土の中の物は猪に半分だったらあげるのに今年も又、苗付けの季節となりました。がんぱりましょー〰!。
春霞み 2022-04-09 11:45:57 | 日記 この時期、遠くの山々が白くぼやける、、春霞み。万葉の人々が言った風情ある呼び名。鶯の鳴き声を聞きながら、ずっと前から風情を味わったものだが!それは、大陸からやって来る砂漠の黄色い天使だった~。最近では、お友だちも連れて。ホ−ホケキョ!黄砂だろうがPM2.5だろうが今年も春に出会えた事に感謝!
こ-ぶ〜し咲く−春なのに〜♪ 2022-04-06 12:00:12 | 日記 町なかは桜🌸桜。でも、山々にはこぶしの白い花が薄茶色の山を飾っています。写真に納めたいと毎年のように思っても、、上手く撮れませんね。この頃になると、春が来た~と、思うのですが、近年は???冬だ~春だ~の繰り返しが多いように思う。こぶしが咲いたら、山桜が咲き、さつきや藤と山々が賑やかになってまいります。日本がまだまだ幸せである事に!感謝