福岡行きが幻となった。っちゅうコトで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/4d1d8766c58c2772ee8f79158ea358bb.jpg)
ん、野球終ったっしょ?
何しにそんなトコへ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/258b030eb57ec056eee9238479d5a953.jpg)
っちゅうコトです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/557124d75c78ba88a902e81dceee376f.jpg)
マツダ コスモスポーツGT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/60/10e50f24dffddf2c043f132ea76ef224.jpg)
日野レンジャー ダカールラリー出場車両
このクルマ、なんと!
レース車両の展示車両には異例で
コクピットに立ち入るコトが出来たそうですが…
(係員の説明付き)
30分待ちっちゅうコトで、断念。
せやケドも、幌の中味が観れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/45e92e219f0be3b2efff60e5fb0cbbb9.jpg)
日野自動車もそうですが
トラックメーカー各社、このモーターショー
かなりチカラを入れてました。
いすゞ自動車も活気がありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/8eba2fb9a7de2facd5064cd08e7c0808.jpg)
初めて製造された大型トラック(5頓車)
あと、ワタクシが今回のクルマの展示で
いっちゃん気に入ってたんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/46d0cadc268e3b27833a739fefab47a5.jpg)
やっぱ、ピックアップトラック!
ホンダはやっぱり賑わってたなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/8e7b371d2dac988488fd48aa6a60d75d.jpg)
マクラーレンのF1マシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/928e7773305a071ec5be4d42ec2b002a.jpg)
MOTO GPマシン RC213V
そのエンジンを一般公道向けに馬力を落とした
バブリーな単車が…コレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/e97b6f052de931cd07e9d22878c146db.jpg)
RC213V-S
RC213V-Sのエンジンをシャシーに組み込み
1960年のF1マシンをモチーフにデザインされた
ボディに身をくるんだコンセプトマシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/7bed5ba8852479837029e7d3714260d7.jpg)
Project 2/4 Powered by RC213V
雑誌で見て気になってた一台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/084eaa9d686bf3b93ac6e8a7dc64a2a5.jpg)
Africa Twin
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a2/0819436ba750e70ef58497b37c010973.jpg)
CRF450 ダカールラリー参戦車両
某キャブレターメーカーに
往年のGPマシンが展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/07e7999c23ef12046ecd859e4d4e5af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/ed5bff044682191e7088087e67c0285c.jpg)
NS500
続いて、ヤマハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/a93319c422fc18cde9929eebfde2606d.jpg)
MT-09の三輪バージョン MWT-09
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/e7284858affbe4d06c891ed5e025df50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/ce66f89ebff361b2f9d00eb56a9bc13b.jpg)
単車の操縦ロボット
動画と共に紹介されてました。
カワサキですが、今回はちょこっと小規模。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/3c458a5a6cfd273e3f5d46cd67a998fd.jpg)
ZX10R WSBシリーズチャンピオン車両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/4a7bd1b0aaed8a8e28969bc622bda0de.jpg)
2016 ZX10R
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/f6b4f1d8c413687cda864fd74d6fc06a.jpg)
2016 Ninja H2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/6ac54b6d74f36e61c4224b1595f761a3.jpg)
2016 Ninja H2R
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/5f8f88b685446935a2519dd5099b5bc7.jpg)
Z125
あと、こんなネタ的なカンバンが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/04/2b4b39e73051a071a2b5a735464770ee.jpg)
ほそ…かわ…とおる?
ンなワケあるかいな!
帰りの"ゆりかもめ"から見た夜景は壮観でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/e4429b2f22894cf165a77d15dd742527.jpg)
コレはカメラマンの腕が…(泪)
せやケドも、東京の湾岸地域は
湾岸地域で働くモンとして、一見の価値が在りました。
仕事の面で見ても今回の東京行きは
行って好かったと思える、貴重な紀行でした。
ハロウィンの喧騒を避けて、日帰りでしたが…(笑)