19.10.11
小町を黒ちゃんが舐めてます
こんたの近く
灯りが必要があります
黒ちゃん
大変な台風です。
でも東京だから大げさに
台風の規模を考えると当たり前ですが
地方のだったらこんな報道になったのか
すこし南よりですが
直撃にはかわりありません。
雨戸を閉めて出窓には段ボール
自転車は強風が吹いて来たら倒す
洗濯機はそのまま
皆様もご無事でありますように。
19.10.11
小町を黒ちゃんが舐めてます
こんたの近く
灯りが必要があります
黒ちゃん
大変な台風です。
でも東京だから大げさに
台風の規模を考えると当たり前ですが
地方のだったらこんな報道になったのか
すこし南よりですが
直撃にはかわりありません。
雨戸を閉めて出窓には段ボール
自転車は強風が吹いて来たら倒す
洗濯機はそのまま
皆様もご無事でありますように。
19.10.11
出掛けに見つけた
トンボさん
日本ではないみたい
馬車道です。
地名です。
馬が通っていたのでしょうね。
青江三奈さん思い出しますが
歩いてやっとたどり着きました。
写真暗すぎですが
ここから中華街です。
元町中華街という駅があったのですが
馬車道面白いってことで
降りてみたら結構大変でした(>_<)
不思議な家
名店です。
山下公園にはこの門から
ちなみに中華街にはいくつの門が
あるでしょうか?
氷川丸です
インドの人たちに助けられた。
明日とあさっては命の心配を
しなければいけません。
雨戸は閉めないと
2日分籠る準備はしましたが
予想される被害にできる対策は
少ないです。
天狗風 霊験お初捕物控(二)
宮部みゆきさん
猫ちゃんが出てきます!
江戸時代から明治、大正と時代状況が変わって
心のありようも変わらなくてはならなかったの
は、男より女だったと思っているんです。昔は
女性が押さえつけられたり自由を奪われた反面
、限られた中で味わえた古いタイプの幸せがあ
ったんじゃないか。・・・・・・・・・・・・
解説 p572 講談社文庫
生と死の境は曖昧
今の命は大事ですね。