11.11.8
小町ががぶり!
まあ黒ちゃんも小町の喉を
狙うので。
バトル。
こんな可愛い顔して。
仲良し?
あご乗せ。
小町のお髭が白い。
一本くらい黒いのがありました。
仲裁してあげると
仲良くしてます。
日本の里山。
鯖江でしたか
田んぼの真ん中に鳥さんの巣が!
ケリという鳥さんです。
東日本では見ないかな。
害虫を食べてくれる。
田植えの時、巣を避けて田植えする。
オシドリさんもいましたね。
農薬を少なくして
オシドリさんは近くの神社の木のうろに
巣を作る。
東日本大震災の時、その年に
牡蠣が収穫できた。
海は山の恵。
漁師の人達が山の手入れをして
山の神様にお供えをする。
それは貝だったりします。
東南海地震。予知は不可能って
諦めたらしい。
30年に70%しかわからない。
若い才能ある人に
期待するしかなさそうですね。
結構小町も反撃するように
なりました。
頭かじっても固そう
ですけど、
ううーん。難しいですね。
結局敗北宣言なのかな。
自分の身は自分で守るしか
なさそうです。
黒ちゃんありがとうございます。
うんうん。がぶり!って
心配してしまいます。
その後一緒だったりしますよね。
でもこうして仲良くしていたら
大丈夫かな。
地震の予知は難しいですね。
これだけ地震への研究が
進んでいるのに。
身を守るのにできることは
しておきたいですね。
でも、こんたさんがいるのが分かっているから
止めてくれるのが前提のバトルだったかも?
それにしても、きれいに撮れています。
東海地震に関しては東大の地震研究所が五十年以上にわたって莫大な予算を使ってきたのに、
結局は他地域でばかり大地震が…
こういうのは、一部地域だけじゃなくて全国的にやらないと駄目ですね。
うちも猫同士で毛づくろいしてると
ガブリガブリとお互いしあってるときありますねぇ
なんで首とか噛むのー?って思うんだけど
そのあとまた不思議と普通に寝てたり(笑)
よくわからんです
こんたさんの足にそれぞれ2にゃんずが甘えてるんですね~
どっちも可愛いなって思っちゃう。
地震の予知・・・どのくらい前に言ってもらえるのかとかそういうのもねぇ・・・
直前に言われても「えー・・・こまっちゃう」って思いますし。。。
こういうのって断言できるぐらい予測って・・・ほんと難しいんじゃないかなぁ・・・・・・