Grenと小町な日々Ⅱ

黒猫グレンとキジトラ小町と黒ちゃんと
こんたの、興味ある事柄。

戦わない勇気。

2013-11-20 11:00:00 | 

19.11.20

 

 

 

ガンダム、DISTINY。

そうですよね。もう地球はひとつになる時代かもしれません。

まだまだ地域紛争が絶えない。

 

 

フィリピンでの台風の被害。

東北の大震災の時、支援してもらった。

恩返しがしたいですね。

募金の活動も出てきています。

 

 

世界の戦争。

暴力に暴力はいけません。

大リーグで42番を全員つける日があるそうです。

黒人で最初に大リーグにきた人。

差別を受けたらどうすると、彼を受け入れたジェネラルマネージャーが彼にいいます。

戦うと、彼は応えます。

でも監督は、おまえは戦わない勇気をもたねばならない。

と諭したのです。

1945年にジャッキーロビンソンデイを受け入れた

ブランキーリッキー。

公民権運動がはじまったのは1965年。

すばらしい先見性ですね。

 

健在のロビンソン夫人は戦争が起きるのは暴力に暴力で立ち向かおうとするからです。

と述べているそうです。

 

 

言葉の玉手箱。荒このみさんでした。

 

 

戦わない勇気大事です。

負けないことは勝ったことなのです。

 

 今日の一曲。タクシードライバー。中島みゆき。

 有吉さんとマツコさんの対談。

マツコさんが最近よく聞く曲がこれだとか。

YUTUBEにあります。

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*☆*☆*゜☆*゜ ゜゜*☆*。



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おっちゃん)
2013-11-20 13:10:10
今日は、小町ちゃんもグレンちゃんものんびりしているようです。
自分の時間を持っている猫たちが、少しうらやましく感じることがあります。

フィリピンの災害募金のこと、
ユニセフ募金には2種類があります。
大きな事務所を構えたアグネス・チャンさんが顔となっているものと、黒柳徹子さんが個人窓口となっているもの。
同じユニセフでも大きな事務所は、年間30億円もの経費を差し引いて募金の81%しか寄付をしません。
それに比べ、小さな事務所は募金の全額を寄付します。
いま、大いに話題になっている問題です。
返信する
Unknown (こんた)
2013-11-20 18:57:31
おっちゃん様
そうですよね~。
自分の時間で仕事ができたら
どんなにいいことか。
とても詳しく教えていただき
ありがとうございます。
そんなことがあるのですね。
やはり経費もかかるのでしょうね。
それを差し引いていいのか。
むずかしいですね。
返信する
Unknown (きらちろママ)
2013-11-20 23:10:14
戦わない勇気は必要ですね。
私は子供の頃、ほとんど祖母に育てられたようなもので、
祖母はいつも「負けるが勝ち」と言っていました。
たぶん攻撃的にならないで、一歩引きなさい・・・という
意味だったと思います。

↓グレンちゃん、おとなしく爪切りさせてくれたのですね(^O^)/
返信する
Unknown (こんた)
2013-11-21 09:19:56
きたちろママ様
負けるが勝ちって良い言葉ですね。
深いです。
一歩引くって大事だと思います。
お祖母さんの知恵ですね。
抱っこは嫌いだけど、しかたないにゃ~って^^
感じでした。
返信する

コメントを投稿