Grenと小町な日々Ⅱ

黒猫グレンとキジトラ小町と黒ちゃんと
こんたの、興味ある事柄。

小町のドキドキ。

2014-06-12 11:00:00 | 

14.6.12

 

 

 

昨日は一日雨だったのだけれど、小雨になった頃を

みはからって、小町の健康診断と血液検査行ってきました。

 

 

あまり近くにいて気づかないのだけれど、体重が今まで5.05キロあったのが

4.95キロに減っていました。ダイエットの効果なのかもしれませんが

気になることもありました。

 

 

少しやせたなって思ってはいたのです。

あばらのところがへっこんだ感じ。

食べていて、体重が減るのは、甲状腺亢進症の危険があるそうです。

健康診断の時のドキドキも気になるとか。

この病気になると一生薬と付き合わないといけないそうだ。

 

 

血液検査の結果は範囲内でよかったのですが

体重とドキドキが、ちゃんと朝晩ご飯あげてないからなのか

病院で興奮していたからなのか、このあたりは様子見なのです。

そして血液検査に隠れてしまって見えないこともあるという。

血流がよくなって数値がよくなるのですね。

 

 

甲状腺亢進症の検査は5000円くらいかかるそうで

やはりやったほうがいいのでしょうね。

小町は飼い始めの頃、コロナウイルスの値が高く

猫伝染性腹膜炎の危険もありましたが

その後、ウイルスの値が180まで下がって

こちらはその後検査してません。

 

小町のドキドキは抱いていたりして感じることもあり

こうして飼っていると心配が絶えませんね。

 

なお目がぎらぎらしたりすることもあるそうで

この病気原因がわからないのだけれど

増えているそうなので要注意です。

 

゜ ゜゜*☆☆*゜ ゜゜*゜☆*゜ ゜゜*☆*。

 



いつもありがとうございます。

 

動画はこちらです。

過去の記事はこちら↓。

http://blog.livedoor.jp/grenkomati/

過去の動画はこちらです。

 

↓ポチしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おっちゃん)
2014-06-12 18:27:52
いきなり可愛い小町ちゃんの写真でしたが、
検査の結果は、どうなのでしょうかね。
ドキドキやギラギラなど、
飼い主がおかしいと思ったときは、注意して見ておいた方がいいのでは?
検査はお金がかかりますからね。
徹底的にやろうと思えば、保険に入ってからの方が無難でしょう。
返信する
Unknown (きらちろママ)
2014-06-12 18:33:43
小町ちゃん、健康診断お疲れ様でした。
人間もそうですが、病院に行っただけで緊張して血圧があがったりしますよね。
100gくらいの体重減だったら、問題なさそうですけど、心配だったら検査して
もらったほうがいいかもしれませんね。
ただ毎日見ていて元気にしていてくれれば、検査などでストレスをかけないほうが
いい場合もあるので難しいですね。
返信する
Unknown (くりす)
2014-06-12 23:33:17
2にゃんずのいい雰囲気の写真ですね(o^ω^o)
小町ちゃんのショットもかわいいなぁ
甲状腺機能亢進症・・・もし、こんたさんが何かいつもと違うな?と思うのであれば調べたほうがいいと思います。
かずきのときも見た目ではわからなくて…ただ私だけの中で何か変だなぁ?と思って調べたのがきっかけでした。
今は甲状腺機能亢進症の療法食もありますし、薬もある。
上手くケアできれば他の病気の併発も防げるし、そんなに怖い病気ではないです。
かずきも肝臓と甲状腺と抱えながらも気が付くと18歳までがんばりましたから。
折をみて、気になるなら検査をされるのはいいと思います。
返信する
Unknown (elf)
2014-06-13 08:51:01
気になりますね

自分の病気も気になりますが
やっぱり、j猫ちゃんたちの病気が1番気のなるよね
返信する
Unknown (こんた)
2014-06-14 02:46:37
おっちゃん様
ありがとうございます。
血液検査の数値に異常はなく
すべて範囲内でした。
ただ、体重が減っていたのと
心臓の鼓動が早いとお医者さんが感じたので
しょうね。
保険に入るのも選択のひとつですね。
返信する
Unknown (こんた)
2014-06-14 02:50:01
きらちろママ様
たしかにむずかしいところです。
ストレスのことも考えなくては
いけませんね。
なかなかみえにくい病気もあるし
病院通いさせることが
猫ちゃんに幸せなのかとも
考えてしまいます。
返信する
Unknown (こんた)
2014-06-14 02:54:24
くりす様
ありがとうございます。
グレンが窓辺にいるのも
いい感じですよね。
くりすさんはこの病気のことを
よくご存知ですよね。
何か変だなっていうのは大事ですね。
そうですか。なるほどです。
一度検査してみようとは思います。

返信する
Unknown (こんた)
2014-06-14 02:56:03
elf様
猫ちゃん達は痛いって
いいませんので、飼い主が気づいて
あげるしかないのですね。
わが子も同然ですので。
返信する

コメントを投稿