15.9.23
いつものグレンです。
グレンは顔検出機能を使わないとだめですね。
この場所からベッドの下に降ります。
尻尾がおもしろかったので。
グレンはいつもおなじ道を通るのです。
日付の上の写真はこの下に載せるつもり
でしたが制御不能でした。
グレンがいっぱいになってしまいました(^-^)
昨日も書きましたが、先日撮った花はむくげでした。
むくげは無窮花がなまったとされていて
韓国の国花です。花が長く咲き続けるのですね。
一日花といわれていますが、一重で2から3日
八重だと2週間くらい咲き続けるらしい。
ひんしゅには名前がついていて
祇園赤守とか祇園白守とかあります。
祇園の赤の守り、祇園の白の守りですね。
どうも粽の代用としたとか。
近縁に芙蓉の花があります。
接ぎ木ができるとか。
酔芙蓉ってご存知ですか?
朝は白い花が夕方にはピンクになるのです。
一度見てみたいものです。
いつもありがとうございます。
動画はこちらです。
過去の記事はこちら↓。
http://blog.livedoor.jp/grenkomati/ (過去ブログはここです。)
過去の動画はこちらです。
それが彼女のルート?なのね~
尻尾、ちょっと先だけが曲がってて
可愛いですね(o^ω^o)
むくげと芙蓉が近いのは初めて知りました
芙蓉の花と牡丹の花が近いのかと勝手に思ってました^^;
でも咲く時期が違いますもんね
酢芙蓉って初めて知りました。色がどんどん変わっていくんですね
見てみたいです
大胆に左右に振っていますね~
グレンちゃんだらけの写真も良いですよ。
顔検出機能ですか。
私は使ったことがないので分からないですね。
カメラは、メーカーが異なると機能も色々と違いますから。
いま、私がメインで使っているのは昔の銀塩カメラのようなもので、
最新デジタル機能が付いてません。
かわいい
牙^^
ちょっと出てるのがかわいいにゃ
グレンの道ってあるみたい
ですね(^-^)
でもくりすさんに言われるまで
あまり考えたことなかったです。
猫ちゃんの尻尾って不思議
です。思わず見いってしまいます。
牡丹は芍薬ですね。
こんたも槿と芙蓉が近縁とは
知りませんでした。
グレン、ベッドの上に来たけど
小町がいるのでベッドの隅に
上がっただけでした。
帰り際に尻尾を振っていたのは
意味があるのでしょうか?
銀塩カメラ。名品なのでしょうね。
うめちゃんの写真はいつも綺麗に
撮れているので。
ありがとうございます。
牙が最近はいつも
出ているようですよ(^-^)