19.9.15
十三日に撮った月
不機嫌ですか?
スリリン
ごろん
お腹が出てますよー。
ツンツン
ゴロゴロ
十四日に撮った月
望遠レンズがほしいのです。
浅田次郎さんの
蒼穹の昴
中原の虹
昴は27宿ですね。
満州が文殊菩薩とは
知りませんでした。
マンジュシュリですね。
破天荒は科挙から
清王朝
乾隆帝は天意をもたらす宝玉を
隠した。
西王母は国内では仏様と呼ばれながら
外国人には鬼母と呼ばれ
滅びる国を50年保った。
日本のような改革は
4億の民がいる国では
できない。
私は、十五夜も十六夜も外で月を見ていたのですが、写真は撮れませんでした。
というか、きれいに撮れる自信がなかったので、観るだけ…(^_^;)
小町ちゃん、なんで不機嫌だったのかな(;´・ω・)
でも、スリリンでご機嫌直してくれたかな(^^♪
黒ちゃんは、ツンツンも喜んでいるようで、ほんと甘えん坊ですね(*'▽')
台風の影響は出ていないですか?
こちらはずっと曇ったままで見れなかったので
色んな方が撮ってる月を楽しく見せてもらってます
こんたさんのも綺麗!
明るい月だったんですねー
ゴロゴロな黒くんかわいいですね。喉の音まで聞こえてきそう~
小町ちゃんは段ボールのところで何見てるのかな?
うちのヲットさんも望遠レンズほしいなぁって言ってました
月とかもあったら綺麗に撮れるのかな~
ヲットさんは馬を撮るのに使うっていう感じですが
競馬場とかで馬を撮るためのカメラ見たらすごいんですよ!
ほんとに特別でっかいの担いでみんな馬が走るのを追いかけて撮ってる。(プロの方もアマの方も)
体力腕力がないと撮れないわ・・・って思っちゃいました
どうしてもカドがあるとすりすりしたくなるのかな?
うちもブラシですりすり、壁でもすりすり。
望遠レンズで撮るときは、
一脚もしくは三脚を用意しないとブレてしまいます。
特に、月や夜景を撮るときは長時間露光しないといけないですから。
うちは350ミリと600ミリの望遠がありますが、機材を抱えての撮影はきついです。