昨日の木は、ここ4年間で4本目の被害。
2年半ほど前に竜巻でリンゴとなしと楓が一本ずつ倒れた。
リンゴは毎年近所の人が実を使ってパイを作っていたので、無くなって寂しいと多くの人から残念がる声が上がった。
リンゴの木は倒れたと言うより、根こそぎ巻き上げられて隣の車庫前に駐車してあったグランドチェロキーの上に横たわっていた。
なしは静かに倒れていた。
楓は幹の直径が30cm位あったので、切り株として残ってしまった。
幹や枝はチェーンソーを向かいから借りて切りまくったのだが、しばらく手が痺れていて「これを続けたら白蝋病になるのもうなずける」と実感した。
切り株はどうやっても掘り起こせず、そのまま自然の力で朽ち果てるのを待つこととした。2年半たっても余り変化がない。
今回の木は、高さがせいぜい4mくらいなので、のこぎりで片付けよう。
2年半ほど前に竜巻でリンゴとなしと楓が一本ずつ倒れた。
リンゴは毎年近所の人が実を使ってパイを作っていたので、無くなって寂しいと多くの人から残念がる声が上がった。
リンゴの木は倒れたと言うより、根こそぎ巻き上げられて隣の車庫前に駐車してあったグランドチェロキーの上に横たわっていた。
なしは静かに倒れていた。
楓は幹の直径が30cm位あったので、切り株として残ってしまった。
幹や枝はチェーンソーを向かいから借りて切りまくったのだが、しばらく手が痺れていて「これを続けたら白蝋病になるのもうなずける」と実感した。
切り株はどうやっても掘り起こせず、そのまま自然の力で朽ち果てるのを待つこととした。2年半たっても余り変化がない。
今回の木は、高さがせいぜい4mくらいなので、のこぎりで片付けよう。