ゆっくり のんびり

日常や興味があるものを少しずつ ゆっくりと

緊急入院

2021-11-26 00:08:21 | 日記

激務がたたった。

表題の通り、ちょっと入院していました。

5日ほど前・・・

家に帰ってからほっこりしていると、突然胸痛が・・・心臓だw

痛みに覚えがあり、少し耐えていると、左半分背中も激痛に変わる。

痛みに耐えるためには息を止めなくては耐えられない状態で、息がしづらい。

これは命にかかわりそうで、まずいと思い、ニトロを服用

でも痛みは変わらず、思わず救急車を呼んでしまった。

携帯を指紋認証で立ち上げるようにしているものの、うまくいかなくて

あたふたする。

いつもなら緊急通報マークのうっとうしい文字も、出てほしい時に出てこない・・・

仕方なく119を押すことに。

 

5分ほどして派手な音で救急車が到着。

うずくまったほうが楽なので、体制を変えて動けない私。

座った体制で運ばれ救急車へ。

病院へ運ばれる時間に痛みも落ち着いて一安心と思いきや

色々な検査を受けるw

中でも一番痛いのが動脈の採血。

激痛に激痛を絶え受けることに。止血もかなりの痛み。

今でも鈍い痛みが続いている。

今回は命拾いをしたけれど・・・

狭心症・・・死ぬかと思った痛みに、少し覚悟をもった。

いつ死んでもおかしくない状況に、「もしかしたら」という時のために

指示を書き残さなくてはと思い始めた。

おまけに部屋の掃除も気になった。

 

病院から帰宅した時、

カマキリが玄関先で出迎えてた。

ただいま~と声をかけると、語り掛けてくれるような顔。

うちの主は・・・

がっつり家でくつろいていました。

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緊急入院 (tsakae)
2021-11-26 08:48:02
一人暮らしで ペットを飼っていると
緊急入院の時は 誰か 世話人がいないと
大変困ることになりますよね。
今回は完全室内飼いの猫で
今回はなんとかなったようですが
取り残される ペットのリスクを
改めて 考えさせられました。
返信する
Unknown (gu-lala さんへ)
2021-11-26 09:32:48
こんにちは ミニョンです。
大変でしたね。 とても驚きました。
大事に至らなくて本当に良かったです。
可愛い主さんもきっと心配したでしょうね。
寒さに向かいますどうぞお身体ご自愛下さいね。
返信する
おかえりなさい! (kazsp)
2021-11-26 10:50:54
大変でしたね。お仕事で気は急くかもしれませんが
身体が一番!暫くはゆっくり養生してください。

私も入院が決まった時に自動給餌器は買って、在宅中でも便利で
毎日使っていますが、所詮機械ですから全幅の信頼はおけません。
(故障や電池切れ・補充切れ)
そのリスクを取っても給餌器はオススメかな。
お水の機械も前猫のときはありましたが循環するだけなので長期は×。
毎日となるとお水を出しっぱなしにして出掛けるのも憚られます。
一泊時はお風呂ドアを開けて桶と鍋に満タンにして、台所に丼に満タンにしてくらいでした。
どなたか信頼できる人にお願いする努力が必要になりますね。
近くなら毎日主様にお食事をさしあげに行けるのに
ともあれ主様の主様の健康が一番です。お大事に
返信する
ハラビロカマキリと(=^・・^=)ちゃんの表情にホッと致しましたm(__)m (himesijimi)
2021-11-26 11:30:43
こんにちは・・・
実は私、今年の5月、突然倒れ、その後意識を失ったまま、ガンに強い総合病院に運ばれ様々な検査を致しました。(記憶に無いので、検査されたみたいです。に訂正)
白血球の値が芳しくなかったため、リンパ腫が疑われたみたいなのですが、検査中に一時心臓が停止したそうで・・・入院中ずっと外付けペースメーカーを付けておりました。退院後、倒れるようなことがあれば、心臓の心配もあるので直ぐに病院で診てもらいなさい。との指示を受けました。
・・・退院後、気持ちが悪くなって何度か倒れたのですが、異常なし。
心臓が悪い時は、痛むのですか?
私は、何だか気持ちが悪いんだけどな~から始まるのですが・・・
とにもかくにも、お身体ご自下さいます様に。
何かあったら、主が困ります~。あっ、いや、主が悲しみます~~~😢
ブログ仲間皆、悲しみますよ~~~😢
返信する
tsakaeさん (gu-lala)
2021-11-28 02:15:55
気に掛けていただきありがとうございます。
確かにペットを一人にさせるのは忍びないです。
入院と言っても自分が指示できる状態ではないときがあるというのが心配になりました。
退院後ご近所さんが主について早速申し出てくれていました。ありがたいご近所さんです。
返信する
ミニョンさん (gu-lala)
2021-11-28 02:21:37
お気遣いいただきありがとうございます。
主は、私がいなくて不貞腐れた様子でした。
今回、突然のようにくる発作的な痛みは、予測不可能で戸惑いました。
私の場合、長年の蓄積されたストレスで発症したようで・・・
次第に寒くなってきました。
ミニョンさんも御身体気を付けてください。
返信する
kazspさん (gu-lala)
2021-11-28 02:32:49
気に掛けていただき、感激です。
自動給餌器いざとなったら必要ですね・・・・
ごはんをちびちび食べる派の主なので、1日量を気まぐれに食べています。水も循環するタイプなど2.3個置いていますが、やはり、それぞれ気分で飲んでいる主です。
手術をすると長くなる予定の入院ですが、今回は発作のみで帰されたのでまだましでした。
いざという時にどんな場合でも想定しておかなくてはならないと痛感しました。
(前もってわかる入院だと獣医さん預かりでお願いしています)
参考になる対応策ありがとうございました。

>近くなら毎日主様にお食事をさしあげに行けるのに
入院してなくても近くなら毎日野菜や果物の食材を持って行くのに~~~
返信する
himesijimiさん (gu-lala)
2021-11-28 02:48:18
コメント、お気遣いありがとうございます。
玄関で出迎えたカマキリは、ハラビロカマキリというのですね・・・(カマキリと一括りにして認識していました)
こちらの声に反応した顔をしていたので「賢いな~」と思って思わず画像に収めてしまった次第です。

himesijimiさんは心停止されたご経験があるのですか!
気持ち悪い症状から始まるのもあるのですね・・・
私のは冠攣縮性狭心症と判明したので胸痛から始まるようです。冠動脈の一部が狭窄していました。
心臓は突然死の可能性もあるので、体の負担にならないように気を付けてください。
私もストレスかからないように何とか対策を考えていきます。

まだまだ知らない昆虫がいるので、ご教授ください~
たまにブログにUPします~
返信する

コメントを投稿