皆様こんにちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/81a886d7cd515c06feb03ceb4ce0045f.jpg?1602811328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/df05f7415095d6b9e5c2b7de09e9b67d.jpg?1602811328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/63575b3c36108efad6e2926055d85165.jpg?1602811328)
(丹生川上神社 佐吉狛犬吽形)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/e53d6342dd354775c25b29350420969b.jpg?1602811398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/25a6fd208b237d3119921ad444ff3b92.jpg?1602811398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/c84caae080a9a660fcbb6e74b0c1c49f.jpg?1602811398)
(丹生川上神社 佐吉狛犬阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/028b345d90d00a0c9784054c1c5c3f01.jpg?1602811870)
(醍醐春日神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/06546406a036e710825a47af2a828a91.jpg?1602811871)
(春日神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/0fd6a36734d05caed0221cb592675018.jpg?1602811868)
(春日神社 佐吉狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/fa93f462e32bcd5c1e163a96a38bade8.jpg?1602811873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/44535e7f8fde2992524f7dad8972a586.jpg?1602811868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/5f87b69ab11376b68fa55a93a1c107fa.jpg?1602811868)
(作師照信 花押)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/4bd5e0535086ac877339fd811d465e91.jpg?1602811868)
(安政三年 十一月吉日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/2e830e8a8efc8c47adb4084eb2c3348e.jpg?1602815659)
(素盞鳴神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/f1a848cddf76daca5944bfbc19d6da20.jpg?1602815659)
(素盞鳴神社 佐吉狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/60439373ee35a0a0c68bec497c92f786.jpg?1602815657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/6ef254ea5f7f2530092bcd495ee77633.jpg?1602815672)
(佐吉狛犬 説明書き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/060353e8cde59a60d84074e4d0bdef23.jpg?1602816273)
(神岳神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/1ed82eedf355823a61f244b811854083.jpg?1602816273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/d104a5d5a8ef51658ffaef5919f46dd5.jpg?1602816274)
(神岳神社 佐吉狛犬 阿形)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/aef1cee717969f39cece71a5923c3bb2.jpg?1602816274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/98661a801ed964e73c53f8c3d60b530c.jpg?1602816274)
(作師照信 花押)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/be82d50f721e6edeb1998b628323e25e.jpg?1602816898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/5dcfa0a5f079c6b239fff48cbe5cad68.jpg?1602816901)
(阿波神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/98cb4674a44ed0deed746965f55941da.jpg?1602816897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/d22cce458ef6fa474004c2902f21d15f.jpg?1602816901)
(阿波神社 佐吉狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/c9075cb169986910eb5e7770d39500bb.jpg?1602816898)
(作師照信 花押)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/3f5ed78f09440089eab16a3f5e09285f.jpg?1603271101)
(杵築神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/b8dc615c12890ee6ea1202bf7444828b.jpg?1602818049)
(杵築神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/dbc33c3450a751e1b3295793ae2ab07d.jpg?1602818047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/e4fcdbeabb5e977fb3b794359720c674.jpg?1602818052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/62cd29da19979d7116937f7c16e45e85.jpg?1602818050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/d0909dee152cffcb8643318ddf80b49c.jpg?1602818051)
(杵築神社 佐吉狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/41de46120f979c07c2391d5505414c81.jpg?1602818047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/5fd6f18f646737da0e34dfd876118a24.jpg?1602818052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/800f18336f66f3a57e9acd2677688f01.jpg?1602818052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/da521996280e1ee8a403ec94f8de2769.jpg?1602818052)
(作師照信 花押)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/61ef670ceeb74ccfc598110c24d8a6ed.jpg?1602818203)
(大阪住 石工佐吉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/2242e9387cbec651fcba3c50701f7422.jpg?1602818203)
(安政六年四月吉日)
今回は奈良の佐吉狛犬を(宇陀地域は除く)、いくつかご紹介します。
まずは「丹生川上神社」の佐吉狛犬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/81a886d7cd515c06feb03ceb4ce0045f.jpg?1602811328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/df05f7415095d6b9e5c2b7de09e9b67d.jpg?1602811328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/63575b3c36108efad6e2926055d85165.jpg?1602811328)
(丹生川上神社 佐吉狛犬吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/52/e53d6342dd354775c25b29350420969b.jpg?1602811398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/25a6fd208b237d3119921ad444ff3b92.jpg?1602811398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/c84caae080a9a660fcbb6e74b0c1c49f.jpg?1602811398)
(丹生川上神社 佐吉狛犬阿形)
こちらの狛犬は、拝殿から、本殿に続く階段の途中にいます。
残念ながら近づく事は出来ませんが
「作師照信 花押」「嘉永六年十一月」の刻が台座に入っているそうです。
続きまして「醍醐春日神社」の佐吉狛犬です。
こちらの狛犬は、一番最近見つかった佐吉狛犬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/028b345d90d00a0c9784054c1c5c3f01.jpg?1602811870)
(醍醐春日神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/06546406a036e710825a47af2a828a91.jpg?1602811871)
(春日神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/0fd6a36734d05caed0221cb592675018.jpg?1602811868)
(春日神社 佐吉狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/fa93f462e32bcd5c1e163a96a38bade8.jpg?1602811873)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/44535e7f8fde2992524f7dad8972a586.jpg?1602811868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/5f87b69ab11376b68fa55a93a1c107fa.jpg?1602811868)
(作師照信 花押)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3d/4bd5e0535086ac877339fd811d465e91.jpg?1602811868)
(安政三年 十一月吉日)
こちらの醍醐春日神社は、少し分かりにくい場所にあります。
ナビで調べても出てこないので
藤原京跡近く、「養国寺」さんで合わせてください
養国寺さんの境内に、醍醐春日神社がございます。
続きまして「素盞鳴神社」の佐吉狛犬です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/2e830e8a8efc8c47adb4084eb2c3348e.jpg?1602815659)
(素盞鳴神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/905ff9223887e7107dee8d8511108965.jpg?1602815657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/f1a848cddf76daca5944bfbc19d6da20.jpg?1602815659)
(素盞鳴神社 佐吉狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/60439373ee35a0a0c68bec497c92f786.jpg?1602815657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/6ef254ea5f7f2530092bcd495ee77633.jpg?1602815672)
(佐吉狛犬 説明書き)
こちらの佐吉狛犬は拝殿裏、本殿前にいるのですが
塀があるため近づく事は出来ません
拝殿の説明書きによると
「作師照信 花押」「安政四年九月」の刻があるそうです。
境内に駐車できる場所はございますが、とても狭い道を通りますので
公共交通機関をご利用下さい
県内に、素盞鳴神社がいくつか存在しますので
ブログ最後の「各神社の所在地」をご確認下さい
続きまして「神岳神社」の佐吉狛犬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/060353e8cde59a60d84074e4d0bdef23.jpg?1602816273)
(神岳神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/1ed82eedf355823a61f244b811854083.jpg?1602816273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/d104a5d5a8ef51658ffaef5919f46dd5.jpg?1602816274)
(神岳神社 佐吉狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/aef1cee717969f39cece71a5923c3bb2.jpg?1602816274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/98661a801ed964e73c53f8c3d60b530c.jpg?1602816274)
(作師照信 花押)
こちらの狛犬は文久三年の作品です。
神岳神社は住宅街の突き当たりにあるため
神岳神社は住宅街の突き当たりにあるため
駐車場はございません、公共交通機関をご利用下さい
続きまして「阿波神社」の佐吉狛犬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/be82d50f721e6edeb1998b628323e25e.jpg?1602816898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/5dcfa0a5f079c6b239fff48cbe5cad68.jpg?1602816901)
(阿波神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/98cb4674a44ed0deed746965f55941da.jpg?1602816897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/d22cce458ef6fa474004c2902f21d15f.jpg?1602816901)
(阿波神社 佐吉狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/9a3044204bcf6d28694ba7da9570bc53.jpg?1602816897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d0/c9075cb169986910eb5e7770d39500bb.jpg?1602816898)
(作師照信 花押)
阿波神社の佐吉狛犬は 制作年不明です。
隣接する、消防団倉庫の前に駐車可能ですが
できるだけ、公共交通機関をご利用下さい
続きまして「杵築神社」の佐吉狛犬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/3f5ed78f09440089eab16a3f5e09285f.jpg?1603271101)
(杵築神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/b8dc615c12890ee6ea1202bf7444828b.jpg?1602818049)
(杵築神社 佐吉狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/dbc33c3450a751e1b3295793ae2ab07d.jpg?1602818047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/e4fcdbeabb5e977fb3b794359720c674.jpg?1602818052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/62cd29da19979d7116937f7c16e45e85.jpg?1602818050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/d0909dee152cffcb8643318ddf80b49c.jpg?1602818051)
(杵築神社 佐吉狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/41de46120f979c07c2391d5505414c81.jpg?1602818047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/5fd6f18f646737da0e34dfd876118a24.jpg?1602818052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/800f18336f66f3a57e9acd2677688f01.jpg?1602818052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/da521996280e1ee8a403ec94f8de2769.jpg?1602818052)
(作師照信 花押)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/61ef670ceeb74ccfc598110c24d8a6ed.jpg?1602818203)
(大阪住 石工佐吉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/2242e9387cbec651fcba3c50701f7422.jpg?1602818203)
(安政六年四月吉日)
こちらの佐吉狛犬は、県内の他の佐吉狛犬とは少し違います。
台座にも細かな模様が彫刻され、他の佐吉犬にはあまり見られない、身体に渦巻きのような彫刻が施されています。
名前も(佐吉)と(照信)二つ入れられていて
他の狛犬とは一味違い、県内一美しい佐吉犬だと言われています。
杵築神社にも駐車場がございません、鳥居前 消防団倉庫の前に停められますが、できるだけ、公共交通機関をご利用下さい。
今回は六ヶ所の佐吉狛犬を紹介しました。
現在訪れている、後四ヶ所は次の記事でご紹介します。
(各神社の所在地)
「丹生川上神社」奈良県吉野郡東吉野村小968
「醍醐春日神社」奈良県橿原市醍醐町199
「素盞鳴神社」奈良県生駒郡8斑鳩町興留659
「神岳神社」奈良県生駒郡斑鳩町神南4丁目1ー46
「阿波神社」奈良県生駒郡斑鳩町阿波1丁目6ー38
「杵築神社」奈良県磯城郡三宅町伴堂500
「杵築神社」奈良県磯城郡三宅町伴堂500