Daikon石造物巡りの旅

狛犬、石造物 主に丹波の佐吉の石造物をご紹介して行きます。

宇陀地域の佐吉石造物②「宇太水分神社」「神楽岡神社」

2020-09-16 09:37:56 | 日記
皆様こんにちは
今回は「宇太水分神社」と「神楽岡神社」の佐吉狛犬を紹介致します。

宇太水分神社へは県道218号線内牧菟田野線を菟田野方面へ
県道31号線との交差点を左折 
少し進んだ左手にあります。

内牧菟田野線の三叉路には
佐吉の平井道標もありますので
是非ご覧ください

      (南面 奉四國八十八箇所霊場)
   (西面 すく 大師山 是ヨリ十一丁 いせ 道)


     (東面 すく うた 左 古市場 道)

        (嘉永七甲寅六月立之)

では、宇太水分神社の佐吉狛犬です。









         (作師照信 花押)

         (嘉永七甲寅歳九月旦)

こちらの狛犬は、開いた尾、巻き毛、美しい筋肉、台の「奉獻」の深い文字 
まさしく佐吉狛犬のスタイルです。
宇太水分神社の佐吉狛犬は、鳥居の両サイドにいます。

宇太水分神社には、佐吉の永世燈もございます。










        (嘉永七甲寅歳九月旦)

狛犬と全く同じ製造年月から、同時に造られ、同時に奉納された物だと考えられます。 

次に神楽岡神社の佐吉狛犬です。

神楽岡神社へは
宇太水分神社駐車場より左折 
地蔵の辻交差点を右折
水分橋南詰を左折
しばらく走り松山地区方面右折するのですが
神楽岡神社周辺に駐車場はありません
その為直進して頂いて 
道の駅宇陀路大宇陀さんの駐車場に停めて 
徒歩10分ほどです。

尚、地蔵の辻交差点を右折後すぐの
橋を渡って右側の、芳野川沿いに 
佐吉の石仏が御座います。。






         (作師照信 花押)



こちらの大師像、小さいながらも精密な彫りで
一番新しい物と言われても、疑わないほどです。

では、神楽岡神社の佐吉狛犬です。













       (嘉永七甲寅歳四月吉日)
      (但州竹田産 作師照信 花押)

こちらの狛犬も嘉永七年、宇太水分神社の狛犬と同年で
やはり良く似ています。

神楽岡神社を出てすぐ、参道沿いの法正寺さんにも
佐吉の石仏が御座います。






       (但州竹田産 作師照信 花押)

こちらの地蔵は安政2年の作です。

宇陀地域には沢山の佐吉石造物が残されていますので 
是非お越しください。

 (各神社の所在地)
「宇太水分神社」奈良県宇陀市菟田野古市場245
「神楽岡神社」奈良県宇陀市大宇陀上新1903


最新の画像もっと見る

コメントを投稿