情報が片方だけってのは偏るので
両方からの情報を入れる様にしてます。
テレビを観たらネットを観るって感じ(コロナウイルス関連情報は別)
↑6日のデモ後のLIVE映像
支持者の方へのインタビュー
このご老人、参加は出来なかったがテレビを見てたようです。
皆同じ考えって訳じゃないけど
向こうの人々はどうゆう思いで、どうゆう考えで行動してるかが分かるかと思います。
ここで
僕の思った事を少し
警備の対応は間違っていなかったと思います。
あれだけの人数を
門の前で絶対通さないぞ!と対処してたら被害はもっと大きくなってた。
ある程度ひいて、誘導する事で被害を最小限に留めたと思います。
テレビでの女性が撃たれたニュース
担架で運ばれた!首から大量出血してたのを見ました!と現地レポーターが言ってた。
そして、残念ながらお亡くなりになった事が確認されたと…報道されてたんですよね。
(ー ー;)その後
生きている事をネットで知りましたよ。
÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
今、一刻も早く大統領の座から下ろそうと
怒涛の如く報道されてますが
支持者の方々が思うのは
後ろめたい事を暴露される前に任を解いて発言させない様にするとゆう
陰謀に見えるのですが
じつは
歴代の大統領方々は任期終わる間際、矢継ぎ早に政策を実行するそうで…
トランプ大統領も同じらしく新政策が実行されています。
他国からのニュースからも見えます。
イスラエルの件や
イエメンのフーシ派の件
台湾へ関わる制限の撤廃とか…
アメリカでの報道を見ると(PBSやNight line)
民主党に政権移行した時、バイデンさんが困るように
新政策を発動してると思ってるようです。
確かに
困るだろうなと思える政策も有るのですが
そうじゃないのもあるよ?
(-.-;)
なんか、トランプさん絡みだと過剰反応してます。
アメリカの政権交代を受けて、各国の動きも活発になってるようです。
ロシアはこのタイミングで領空解放条約から離脱の手続きに入りました。
昨年アメリカが離脱したコトが発端なのですが…タイミングが変です。
中国の動きは、よく耳にしますよね?
ロシアからドイツへの天然ガスのパイプラインとか
イギリスの対中姿勢の変化
北の動向も…
正しいか?正しくないか?で見ていくと???となるので
大筋で、どうゆう世界に傾いてるかを俯瞰した方が良いように思います。
a÷)