![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7b/c43312dda209593a83dc322de25c8d79.jpg?1647231314)
Kendra Morris - Dry
フライパンで魚を調理する時にクッキングシートを使用する事を教えて頂きました。
盲点でした~(;´•ω•`;)
クッキングシート…
使われてる素材をあげると
シリコン樹脂
グラシン紙
グラスファイバー
テフロン
テトラス
値段差で違いが有るようで
500円未満などの物はシリコン樹脂が多いようです。
シリコン樹脂
シリコンは医療なども使われてる素材なので安全かとは思いますが…何も無かった訳でも無いですよね
200度以上の熱に耐えるシリコン樹脂のクッキングシートですが
一応、200C°以上になるとガスが発生する報告がある
けれど
今のところ、それによる健康被害は無いそうです。
グラシン紙
グラシン紙は肉まんとかケーキの底に付いてるあの薄い紙です
シリコン樹脂コーティングなのでツルツルです(0゚・ω・=)
シリコン、グラシン紙共に直接の人体への影響は無さそうですが、環境ホルモンの問題は指摘されてたりしてます。
グラスファイバーやらテフロン加工のものは1000円を超える値段で、言わばプロ仕様のシート
名称もオーブンシートと変化
一般向けではないのどーしようかと思いましたが
書きます
_φ(・ω・๑ )
テフロンはフッ素樹脂でPfoaなので避けたいのは当たり前として
テトラス
テトラスもフッ素樹脂使用です。
テフロンは表面に付けてるのに対して
テトラスはフッ素樹脂をシートに浸透させてる素材
Pfoaですね…
焦げたら問題は有るでしょうが剥がれ辛いとは思います。製造段階での危険性はテフロン加工と同等かと
グラスファイバーは
言わばガラス繊維です
が、石綿とは違い大きさが違うそうで発癌性などの危険はないと言われます
数十年にわたって加工、製造作業員の健康追跡調査しての結果です。
グラスファイバー単体ならシート箱に記載の使い方でなら問題ないと思うけど
グラスファイバー+テフロンとかだと話しは変わります~
じつはPfoaつながりでPfosってのも有ります
Pfosは
殺虫剤や消化剤(消化器)などに使われてて
撥水のPfoaと違い、水や油と親和性が高いです
でもフッ素系なのでPfoaと同じ影響が有ります。
まあ、Pfosの方が知られてますよね。
消火剤、米軍の大量使用が問題になってる
日本では沖縄で大問題になってますし
アメリカでも
↑YouTubeで見た時は字幕付いてたんだけど…
付いてないですね(°_°;
左上の○から行った先のチャンネルでも字幕が付かない…
何故なのか不明(>人<;)
お手数ですが
YouTubeにて
「Pfas アメリカ」で検索すると日本語字幕付きが出ます。
特にこだわらない場合は…
コチラをどーぞ
アメリカでは規制が始まってて
体内残量は減って来てると報告があります
中国では年々増えてるそうです(Wiki調べ)
Pfoa、Pfos、など
フッ素原子を持った人工化合物のグループを「Pfas」と言います。
調べるなら「Pfasとは」で
検索すると沢山出て来ます。
a÷)