タイトルミテイ

何かで耳にした
良いなと思う曲紹介してます。
+気になった事も…書かなかったり…ガッツリ書いたりてます。

ウォーターバイシクル

2020-05-27 14:07:00 | 楽曲紹介



アメリカで自転車人気沸騰中のニュースを見た
それで
自転車を調べたら、こんな自転車を見つけた!



水上サイクリング用電動バイク
電動アシスト機能でプロペラが回るようです。
カーボンファイバー製、重さ22kg、時速11〜14kmで走行
コレ、絶対気持ち良いですよね?
是非とも欲しいです!(*⁰▿⁰*)
 
 
a÷)

ケンジ?

2020-05-27 08:50:00 | 楽曲紹介


機関車トーマスって知ってますよね?独特な列車キャラクターのCGアニメ
今はストーリーとは別に、世界の列車仲間を紹介するコーナーが有るらしい。
それで、日本の列車として紹介されたのは…

0系新幹線
ライトの部分が耳に見えて
昔のヒーローもののアニメか特撮に出てた様な?不思議な魅力が…
( ̄∀ ̄;)
 
 
a÷)

ビックリ

2020-05-26 13:00:00 | 楽曲紹介


明日放送の
「キャッチ!世界のトップニュース」で民間での宇宙開発の特集が放送予定
アメリカのベンチャー企業初の有人宇宙船が、日本時間の5月28日に打ち上げられる事を中心に紹介されると思われます。

民間の有人宇宙船と言えば
スペースX社が思い浮かびますよね

スペースXのクルードラゴン
乗り込むクルーの1人に、日本人の野口聡一さんが選ばれてます。
今回の28日の打ち上げが成功した
次に乗り込み予定のようです。

あと
スペースX社の最近のニュースで記憶に新しいのは
いろいろ有ります…
中国は上海に工場建てたり、イーロンさんの恋人が妊娠
42,000機の小型衛星を打ち上げて
快適なインターネットシステムを構築する
スターリンク計画をチョイスします。

既に400機ほど打ち上げてます。
打ち上げたは良いけど思いのほか光るようで…
黒くしたそうです。
黒くしたら、熱が篭って溶けたので
今度は傘を付けたって聴いてます。

なんか、ビックリですよね(。-∀-)思い付きでポンポン衛星打ち上げてるかの様な…
凄いっちゃあ凄いんだけど…
失敗の連続で技術は進歩して行きます
今度の打ち上げは有人です。
人命がかかってるので
スペースX社の社運は、28日の打ち上げで左右されると思う。
確か、朝5時頃の予定です(^^)注目ですね!

                    🚀

宇宙開発で最近知ったニュースがもう一つ有ります。

使われなくなった人工衛星とドッキングして再利用のニュースを聴きました。
使われなくなった人工衛星とは言え
既に周回軌道に乗ってるので、燃料さえ持ってけば何とかなるって発想です。
宇宙のガソリンスタンド的な使い方になるかも?と紹介されてました。
これから宇宙開発競争は激化して行きそうですし
先を見越した動きかと思う
 
地上も宇宙も目まぐるしく変化していきますね。
ただ、今の経済状況でどれほどの事が出来るのか?
医薬品を作るのを宇宙でって事になるのなら、また状況は変わりますが…
現状、まだ未知数です。
 
 
a÷)

スモッグ

2020-05-25 22:47:00 | 楽曲紹介



前回のオゾンの件
対流圏でオゾンが出来るのは二酸化窒素などが関わって出来ていると理解してたので
生産されてた二酸化窒素が減ったのでオゾンが増えたってのは理屈に合わないと思った次第です。

調べると
どうやら中国で大気汚染が改善したけど
オゾンやPM2.5は1.5〜2倍に増えたとゆーモニタリング結果が出たからなのかな?と思った。
何故そんな計測値が出たのかは
まだわからないのですが…
注目したいのはオゾンです。

思うにこのオゾン、日本にとってもちょとまずい。

光化学スモッグを心配します。もしかしたら今年は特別に酷くなるかも?

今までスモッグ注意報、警報が出たコトがなかった地域でも出るかも知れません。
「光化学スモッグ」で検索すれば対処する事とか
いろいろ出るのでチェックしとく事をオススメします。

天気予報の様に確認する事も出来ます。
「そらまめ君」で検索してみて下さい
( ^ω^ )空をまめに監視してる可愛いのが居ます。

※絵本の、そらまめくんとは別です。

絵本のそらまめくんはコチラ↓
 

僕が、ちょっぴり気に入ってる絵本はコチラ
( ^ω^ )r
 
 
a÷)

オゾン

2020-05-25 01:16:00 | 楽曲紹介



世界を見るとまだまだ新型コロナの猛攻は続いてますが

経済活動停滞の結果のニュースが有ったので
ちょと触れます。

世界の経済活動は5.5%縮小
Co2の排出は17%減したようです。
そして
空気中の二酸化窒素も減ったようです。
二酸化窒素は肺とか呼吸器系に悪影響の物質

今年、前半の段階で
アメリカ、西ヨーロッパで20〜38%減
中国で平均40%減
とりわけ、武漢が含まれる中国北部では平均60%減
PM2.5は35%減少
1990年代に観測されてから初めてだそうです。
空気綺麗になった!良かった!
( ^ω^ )
と思ったら
地表のオゾンが…
二酸化窒素が減った事で地表のオゾンが分解されずに
残ってるのが問題なんだそうです。
( ̄ー ̄ )・・
僕が知ってるのとは乖離があるので、調べてみて何か分かったらまた報告します。
 
 
a÷)