タイトルミテイ

何かで耳にした
良いなと思う曲紹介してます。
+気になった事も…書かなかったり…ガッツリ書いたりてます。

指でストレッチ

2021-08-14 10:23:00 | 楽曲紹介

My Way / Def Tech


効果の程は…
やってみて効果が実感出来なかったら
一工夫必要かも知れないですね。
手から脳への感覚…経路を細かく、血が巡るように感じ集中する事で
交感神経系が活性化し実感しやすくなると思います。


動画で紹介してる以外の
精神的に有効だと(個人的に)思ってるのをちょっと書きます。

拳を握る時
親指は外に出てます✊
親指を中に入れるて握る
親指を握る事について
調べると
不安な時などに親指を握る癖とか、あまり良くない事のように書かれているのですが
コレは精神の防衛本能で自然な事なのだと思います。

親指を握ると、ある程度の安心感を得られるって事ですよね?
不安な時は親指を握ろう!
恥ずかしかったらポケットの中で握ると良いかと思います~(#^.^#)
 
 
a÷)

ピラミッドが膨らんでる(動画一部差し替え)

2021-08-13 20:50:00 | 楽曲紹介


AMIDY - WHERRE MY HEART GOES FT. KARRA

久しぶりに調べる気になった
キッカケはこの動画
昔はルドルフ・シュタイナーさんを調べ書きましたが
今回は日本以外の中央アメリカ、コーカサス、南極を調べました。

まずは中央アメリカ
中央アメリカにはマヤ山地があります。
ピンと来る人も居ると思います
そう!
マヤ文明のマヤです(^^)

次にコーカサス
コーカサス地方も謎が多くて、コーカサス神話なんてのも有ります。
ちょっと変わった地域でコーカサス三国と呼ばれてて
文化がカオスってます。

驚いたのはアルメニア側から望むアララト山です。


動画に映ってる山がアララト山
真ん中が大アララト山で
左は小アララト山
大アララト山はノアの方舟が見つかったとされてますし
小アララト山は富士山ソックリです。


さて
次は南極です。
氷に閉ざされてる南極ですからね
当然(u_u)
謎は多いです。
最近では南極から謎のマイクロ波が何度も出てたので話題になってました
調べると、ベルギーのプリンセス・エリザベス基地辺りから出てるらしい。
でも、じつはプリンセス・エリザベス基地の近くにはピラミッド形状の山?があり
そこから出てるのではないか?と見られてるようです。


本当にすぐ近くですね( ̄д ̄;
他にも、南極はアトランティスだと考察する人もいますし
平均水温が-4℃で凍らないボストーク湖
南極が正確に書かれているピリ・レイスの地図など
興味深い謎が多い。
 
最後に最初の動画関連で、深い考察の動画もUpします。


いろいろ調べて痕跡を集め考察して組み立てる
自分なりの考えとして、まとめるのは楽しいですし
人の考えを聴くのも楽しいです。
( ^ω^ )♪

 
a÷)

???

2021-08-13 20:33:00 | 楽曲紹介

Dance It Away

う~
ん…
まず
マスクは防ぐ手立てではない事を念押ししときます。
 
では本題に
博士の言動には違和感だらけです。
抗体は抗原が無くなると消えるものなので
抗体が減るのは当たり前です。
まるで
つねに体内に抗体が無いと危ないって言ってるように聴こえる。
…僕が勘違いしてるのかな?
でも
感染、発症した状態の人を調べて
出てる免疫抗体の数が減ってると言うの?
それなら
現在使用してるワクチン自体の問題と思う
なので
そこは
新たなワクチンが必要と言うべきでは?
 
とにかくワクチン打つしか手立ては無いかのような言動には違和感しかないです。

集団免疫に寄与しないワクチンを
しかも副反応で命を落としてる人が出てるのに
半年ごとに接種だなんて…
 
別にワクチンが良い悪いの話しではなくて
現在のワクチンは
世界的に感染者が多いって事で
対抗手段のために、大概の事には目をつぶって急ピッチで開発したワクチンです。激症的な副反応は仕方ないと思ってます。
ただ
ワクチン接種しない者を排除するのは違いますよね?
ワクチン接種しても感染してる人
ワクチン接種しなくて感染した人
どんな違いがあるでしょう?

ワクチン接種してる人も感染してるって事は
ワクチン接種してても喉でウイルスが増えてるって事なので
普段の生活で注意してる接種してない人よりも
危なくないですか?

デルタ株は元々、感染力は強いが重症化率は低いと言われてましたよね?
なんでワクチン打ってるから重症化は避けられたなんて
後付けのような説明するの?




それと
僕住みの県でワクチン接種が進むと共に
PCR陽性者が多くなってるんだけど、その説明もして欲しいです。

海外をみてもワクチン接種が進むと
やたら増えてる
そして、新種が出るんですよねー
ワクチンも元々はウイルスなので、人為的に感染ですよね?集団免疫どころか人為的な感染爆発と言えませんか?
 
 
a÷)

初めてのスマホ

2021-08-12 19:06:00 | 楽曲紹介


Skirts - Easy (Official Audio)

ガラケーが壊れました
正確には液晶が壊れた
契約してるdocomoショップに行きました。
初めてのスマートフォンなので操作が簡単そうな「らくらくスマホ」を選んだ。
なんだかんだで
値段は1万を切る安さになりました。
液晶がダメなのでデータ移動が困難でしたが
電話帳だけ何とか移動出来ました。

それで
契約の見直しをして分かったのですが
昔とは違い、いろいろ変わってますね。
SIMロック解除を提示されたので解除しました。
 
契約の2年縛りも、どうするか選べた。値段もそんなに変わらない。
 
解約の月も昔は、ひと月の間だったのが3か月になってた。
しかも
違約金は千数百円と低額になってました。
時代が変わってたんだなぁ~

さて
問題と思ったのはらくらくスマホの方です。
許可設定が
ちょっとダメだな、と…

スマホを開いて、上にスワイプすると
電話やメール、Webなどが表示される画面になる
その上の方
↑1:10くらいのトコ
「初めに設定」の下
「許可設定が必要です。設定はこちら→」
とゆーのが表示されてます。
じつはこの許可設定
有料のiチャネルの設定なのです~
(*´Д`*)
スマホに初めて触る人は案内されるままにiチャネル登録しちゃうかも知れない
注意です!
 
 
a÷)

残り数日

2021-08-11 12:30:00 | 楽曲紹介


Ours Samplus - Le Refuge

最近、アニメ「ソウナンですか?」を見た。
しっかりと、ツッコミどころの多い作品ですが
飲み水無い、食べ物無い状況下で生きる術を紹介してる有用なアニメです。
なかなかにエグイ、サバイバル術のオンパレードなのですが…(。-_-。)


でも(。・ω・。)b中には
ちょっとしたウンチクも紹介されてます。
知らない植物などを食べれるか?食べれないか?を判別する方法がパッチテストなのは
なるほど!と思った。
皮膚で安全なら、次に少しだけ食べてみる選択に移れます。
 
もう一つは「ふき」の用途
茎の部分は普通に食料
葉っぱは
打撲、傷、腫れなどの時に
葉を火で炙って、揉んで出た汁が塗り薬になる。
根は
食あたり、下痢、食中毒時に使えるそうです。解毒作用がありそう
前もって乾燥させて保存しとくと紹介されてた。
粉末にしても袋が無いので、お茶にして飲むって感じと思う。
🍵
他にも、出来る出来ないかは別にして知識として…
垂直の崖(正確には亀裂)を登る方法とか
ペットボトルを使った火の起こし方とか
海に潜ってる時、水中メガネが無くても見る方法なども紹介されてました。
今なら GYAO!で全話みれます
8月14日まで
1話12~3分ほどなので見やすいかと
_φ( ̄ー ̄;)…
覚えとくと良いのも有りますが
本当にエグイのも有ります。
それは、あくまで絶体絶命時に役立つ知識として
ご視聴下さい。

 
a÷)