福祉.介護ITシステム、電子回路、WinXP/7 アプリ、asmソフト、人工知能ソフト、海外ビジネス事情の話題

福祉/介護系IT・電子回路・アジア事情 画像 雑多です。すみません。(^_^;)

居宅(在宅)さんの緊急時検出

2010年04月11日 18時30分43秒 | 介護系データネットワークシステム
居宅(在宅)さんの緊急時検出

廉価センサの組み合わせで、ある程度、設計目途がつく。
詳細に、構築する。

電子回路設計はすぐ作成、

ファームソフトと、アプリソフトは、後日に作成、

[楽]という介護教育会社は、だいじょうぶ だろうか?
人を良く見抜いているか?たんに介護保険の補助をうまく利用しているだけか?

w7上での人工知能ソフト開発-2

2010年04月11日 14時07分03秒 | 介護系データネットワークシステム
w7上での人工知能ソフト開発-2

w7上では、残念だが、vs2005は、もう インストールできなかった。

かつての自作の、vs2003からのソース・コードもたくさんある。
すべてvs2008用に、変換してから、使用せざるを、えなくなった。

vs2010 Ultimate βも、あるので、これも、試験運用してみる。

また、C#,J# に、さらに F# 言語も追加された。
これら F# は、人工知能用として最適なのだが、まだ使いこなせない。
サンプル・ソース・コードも、小さいのは、それなりにあるようだ。
FmWk 4.0で、並列化しているので、並列探索も可能では、ある。
C#などで、書くより、はるかのシンプルソースのはずだが、、。

しかし、さすが F#での推論システムのソースコードは見つからなかった。


RTOSに関しては、18F87,97J60 5.13$ か 32MX695F 6.66$ のどちらかを、PHYの価格を加味して選択する。

tch-LCDを使うなら80p、100pにせねば、ならず、
UART本数と、原価で、選択する。

他のSDLからや、解析ツールは、いまは使わない、
しかし、序々に移行して、有効利用していこう。!

web studioも、あるのだが、いまの所、DBは扱わないし、
またweaver的ページを作るつもりもない。