福祉.介護ITシステム、電子回路、WinXP/7 アプリ、asmソフト、人工知能ソフト、海外ビジネス事情の話題

福祉/介護系IT・電子回路・アジア事情 画像 雑多です。すみません。(^_^;)

プリント基板 検査機

2010年04月30日 23時44分35秒 | 介護センサーデータ機器
プリント基板 検査機

当方、独自の機器(携帯電話の中身のような)を作ろうとしている。
高密度両面基板は、中国系の会社に発注している。

しかし、出来た基板にゴマ粒大の部品を載せて半田付けするのは、大変な作業だ。
大手は、ロボットをつかって実装する。1月間に、数十万台を作る場合には、それでよい。

しかし、試作品として、20~50台を作るだけなら、NCマシンと同様なロボットに数値を入れる作業は、採算がとれない。

いきおい、手作業となる。
そして手作業には、ミスが入る。
本装置は、新興国などで、手作業で、携帯電話の中身の高密度実装基板を作るときに、役に立つ。
一般に、工場の自動ベルトコンベア用だと、1台 500~1千万円 のものが、

本装置は、基板を手で交換するのだが、1万円で、済ます事ができる。
約 1/1000 の設備投資の金額ですむ。また 微量多種生産にも、対応する。

工業的工場をつくらずに、新興国で、手作業で作る場合に役立つ装置として、製作した。



2wireーLCD表示器

2010年04月28日 01時47分57秒 | 介護系データネットワークシステム
2wireーLCD表示器

最近、「I2C」や「SPI」インタフェスのLCD表示器が、沢山出てきた。
おもに電話用で、この形式で、型落ちしたLCDが、ジャンクとして、
日本の秋葉系通販サイトでも、沢山でている。
(機会があれば、台湾の秋葉原でも、放出品を調べてみよう
 たぶん、もっと出ているものと、予想される)

2ピンで、済ませられ、節約できるので、他のピンは、他の信号の検出に使える。

(それゆえ簡単な、実用の趣味のものを作っている。)

同様に、EEPROMもそれなりに、書き込みは遅いが、
読み出し時は、あまり苦にならないので、使ってみよう。

家庭デ-タサーバ機器(介護/健康)

2010年04月27日 02時37分16秒 | 介護系データネットワークシステム
家庭デ-タサーバ機器(介護/健康)

ーーーーーーーーーーー
1;他数の画面構成、階層、選択項目、データグラフ表示
2;タッチ選択、
3;電子回路の設計。構成がほぼ終わりそう 4/27
ーーーーーーーーーーーーーーー

1;製品ランクを2段とした、
 a;タッチパネル+フルカラーグラフィク液晶表示 
 b;テンキー  +2行文字白黒液晶表示

  上位機種は、心電図なども、表示できるようにした。

携帯web画面
  PCwebでも、
   I-netを介して
   自由に、お客さんがシュミレーション操作できるようにして、web展示する。

ZigBee系の無線ネットワーク

2010年04月18日 11時14分59秒 | 介護センサーデータ機器
ZigBee系の無線ネットワーク

コンサルさんとの面接時、無線系ネットの話題が出た。
両方式ともに、それぞれ一長一短がある。

基本的に低価格路線で進めている のだが、、。
、、が、通信論理プロトコルを入れた、強靭で、柔軟なトポロジーの
無線ネットワークの構築の検討をも始めた。

技術的には、なんの問題はないのだが、やはり、材料費の価格が、5倍程度に、
はねあがってしまう。どうしようもない。

どれだけ価値が認められるか、わからないが、
日本国内の、裕福層には、歓迎されるだろう。

単純系の無線回線とも、並行してすすめる こととする。

できれば、幸之助の水道哲学をすすめたい。

(強靭で、柔軟なトポロジ構成が、
介護の どこに,どのように、生かせるか、まだ不明。)



家庭PC介護サーバ-2 カラー・ふる・グラフィック液晶用

2010年04月15日 15時39分19秒 | 介護系データネットワークシステム
家庭PC介護サーバ-2 カラー・ふる・グラフィック液晶用

カラーグラフィック液晶用
(対象品は、6x6x6ビットで、26万色 なので、データ調整できるようにする)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~fub/

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/4574/Hangle.html

http://www.p-word.com/information/omonagengo/HP1_Korean.pdf

http://www.p-word.com/information/omonagengo/HP2_Chinese-Kantaiji.pdf

http://www.p-word.com/information/omonagengo/HP2_Chinese-Hantaiji.pdf


ハングル~繁体字 まで、対応させるため、8*8~32*32bitフォントまで、対応させた。


http://www.wiseman.co.jp/welfare/products/homecare/popup_care_management.html

http://www.wiseman.co.jp/welfare/products/homecare/popup_care_management2.html

http://www.wiseman.co.jp/welfare/products/homecare/care_management.htmlhttp://www.wiseman.co.jp/welfare/products/

イラスト画なども、表示できるようにした。


ソフト Key などにも、対応した。

完全ソフトKey 対応

居宅(在宅)さんの緊急時検出

2010年04月11日 18時30分43秒 | 介護系データネットワークシステム
居宅(在宅)さんの緊急時検出

廉価センサの組み合わせで、ある程度、設計目途がつく。
詳細に、構築する。

電子回路設計はすぐ作成、

ファームソフトと、アプリソフトは、後日に作成、

[楽]という介護教育会社は、だいじょうぶ だろうか?
人を良く見抜いているか?たんに介護保険の補助をうまく利用しているだけか?

w7上での人工知能ソフト開発-2

2010年04月11日 14時07分03秒 | 介護系データネットワークシステム
w7上での人工知能ソフト開発-2

w7上では、残念だが、vs2005は、もう インストールできなかった。

かつての自作の、vs2003からのソース・コードもたくさんある。
すべてvs2008用に、変換してから、使用せざるを、えなくなった。

vs2010 Ultimate βも、あるので、これも、試験運用してみる。

また、C#,J# に、さらに F# 言語も追加された。
これら F# は、人工知能用として最適なのだが、まだ使いこなせない。
サンプル・ソース・コードも、小さいのは、それなりにあるようだ。
FmWk 4.0で、並列化しているので、並列探索も可能では、ある。
C#などで、書くより、はるかのシンプルソースのはずだが、、。

しかし、さすが F#での推論システムのソースコードは見つからなかった。


RTOSに関しては、18F87,97J60 5.13$ か 32MX695F 6.66$ のどちらかを、PHYの価格を加味して選択する。

tch-LCDを使うなら80p、100pにせねば、ならず、
UART本数と、原価で、選択する。

他のSDLからや、解析ツールは、いまは使わない、
しかし、序々に移行して、有効利用していこう。!

web studioも、あるのだが、いまの所、DBは扱わないし、
またweaver的ページを作るつもりもない。


横浜地域 介護情報

2010年04月10日 19時39分21秒 | 介護系データネットワークシステム
横浜地域 介護情報

--- 公益法人 ---
http://www.yokohama-cu.ac.jp/nur/nc/ryoiki/chiiki/gyoseki.html
http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/chikucenter/all.php
横浜市のこころの相談サイト
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/ikiyoko/
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/kourei/kyoutuu/jourei/jigyoukeikaku/16jittaityousa/mousikomi.html
http://www.net-yokohama.gr.jp/profile/activity/061205_seisaku1_kaigo.html
http://www.ycm-kyougikai.net/pdf/2010012901.pdf#search='横浜 独居'
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/kourei/kyoutuu/jourei/jigyoukeikaku/dai3ki-keikaku/3keikaku5.pdf#search='横浜 独居'
http://www.yokohamashakyo.jp/fukuyoko/149/index.html
http://www.kouhoku-shakyo.jp/koboto/index.html
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002230031/
http://www.medical-it-link.jp/
http://www.knsyk.jp/volunteer/simin/pdf/03haisyoku-mimamori.pdf#search='横浜 独居'

--- 会社 ---
http://www.shopbiz.jp/ss/news/26129.html
http://www.carenet.com/news/det.php?nws_c=12562
http://home.tokyo-gas.co.jp/mima/index.html
http://www.houmonkaigo-dial.com/09.html
http://www.genkidenwa.com/
http://news.oyacare.com/archive.php?month=2007-12&f=21&t=31
http://www.maricom.co.jp/

--- 個人 --- 
http://blog.qlep.com/blog.php/178428

居宅で、風呂上がりの失神事故

2010年04月09日 15時37分21秒 | 介護日記
居宅で、風呂上がりの失神事故

この事故の場合の、検出方法
猶予時間、対処法、

1;風呂に入ったことの検出、

2;湯船から出た事の検出
(赤外線は、使えない。パイロ+焦電
湯けむり、準熱湯蛇口、シャワァー)
2a;他ー媒体(pss、mw)
3;身体の倒れの検出


1;OK
2;2a;まだ
3;OK

4;一連動作 で、 警報「ON」

介護系起業コンサルさんと面談

2010年04月08日 23時18分27秒 | 介護系データネットワークシステム
介護系起業コンサルさんと面談

女性コンサルさんと面談した。
しかし、従来型の介護施設の運営には、詳しそうだが、
ITを使った新しい介護系の運営には、まったくアイデアの提供を、してもらえなかった。


それは、介護保険の適用外だ!との断定ばかりだった。
(代替えアイデアなしに、それはダメ、あれはダメ、と負の批評ばかりをいう人は、
    ふんだんにいる!のだが。。。)

こちらのユーザーさんの需要のシチュエーションに、詰めの甘いところも、あるのだが、、。

あまり成果は、なかった。。

デイ施設 見学

2010年04月07日 19時53分39秒 | 介護日記
デイ施設 見学

今日、新宿、牛込柳町駅の近くのデイ施設を見学させていただいた。

シャキシャキしたご老人と、ボヤーと座っているご老人、いろんな人がいた。
また、昼寝をしている人、TVをみて笑っている人、職員、、。

予防の施設、デイの施設、一部を、認知の人の場所。

いままで、盲学校などには良く訪問していたが、それとは、違っていた。

職員の方の大変さ が、実感できた、

学校だと、子供なので、障害はあるが、元気で学習意欲もおおせいで、
子供たちが、将来に社会にでていることを考えると、
それなりに、やりがいが、あるのだが、、、

その後、薬品会社社長で、施設長と、約1時間面談した。
施設設備費用、入浴、食事、排泄など、運営の大変な事が、わかった、、。。

Win 7 アプリ 開発環境 構築

2010年04月06日 20時52分55秒 | 介護系データネットワークシステム
Win 7 アプリ 開発環境 構築

Win7上でも動作する、人工知能アプリを作成するため、
BTOで i3ーCPU の格安 DEKTOP-PCを、購入した。
i3 HT core, HDD = 1TB ram=1GB

Win7-pro を、クリ-ン・インストールした。
その後、VS-2008-pro と VS-2010-Ultimateベタ VS2010-team-prdctサバ-ベタ をインストルした。
動作は、OK。



win-Liveメールを 設置した。

(しかし、note_XPのoutlook-exprsのアドレスを、そのままでは、コピーできない。)
(OS-DVDの転送ツールを使ったが, note_XPで、すでに410GB(/500GB)程度 HDDを
使っていたので、SAVEに、4時間半、かかった。(1/4に圧縮=93.2GB)
アドレスだけコピーだと、思ったが、、。(;一_一))
だが、adrsだけだと、従来に近い形で、数分で、できる事が、わかった。

転送ソフトでは、
6個の転送不能があったが、他の5000個のプログラムは、転送OK。
しかし、アドレス帳や、私書箱 設定は、独立にしなければならない。
ただ、IE8 レイアウト環境は、継承されている。


winーliveを再インストルした。アドレス帳ーインポートの項目が現れる。
ここで、utf-8に変換した、oe00405.csvを転送できた。
(アドレス帳アイコンで、見つかった。しかしインポート中のまま、ハング、、
途中キャンセルした)半分しか転送できかったが、がまん、、
何回も同じ現象、。

最新のMPLAB 8.46 をDLして、w7にいれた。 動作OK
Adbe-reader 9.3.1 OK
Skype 4.2.0.152 動作OK

XP_mode-in W7を、導入した。
RAMが少ないので、快適とは、いかないが、、。

周辺機器との接続も、Vista時くらべ、改良されているはずなので、
ほとんど無意識でXP_modeが使えるように、設定した。
が、HDDが、いつもアクセスしているように、なった。

電子回路CAD W7で OK

プリント基板CADのwin98用ソフトは、やはり、W7 では、ダメだった。ので、
Pictr_in_Pictrだが、見かけ上、w7上で動作しているように見えるようにした。

Tera系も、 OK