@osakapolitics 決算余剰金も入れると伊勢氏の論理がもっと強化されると思います。大阪府の決算余剰金で財政調整基金の大幅取り崩しにならなかっただけだから。
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:00
願望値をもって「改善してるー!」とか自分で言っててどう思ってるんだろう?
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月6日 - 22:22
お国の希望的観測の景気回復試算をベースに考えられてるそうだが、10年先やらの景気動向なんてなんの参考にもならんやろw
現実に償還期限を迎える公債があるのであり、年次の公債費負担が将来増えてしまっている事実
@osakapolitics 決算余剰金で財政調整基金を大きく取り崩さず来てるだけで決算で合えばよしはおかしいでしょう。予算は執行が前提なのに決算余剰金で凌いでる時点で異常でしょう。
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:02
@osakapolitics 面白いと思いますし真実が明るみに出ていいと思います。どうやって収拾つけるかの算段は考えたほうがいいかもしれません。治まらん可能性もあるので(^_^;)
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:04
校舎の高層化。
— enmama (@fight_enmama) 2017年7月5日 - 20:35
児童は大幅に収容できるようになると思う。そこで教室、プール、運動場を一体型のオールインワンにしても、結局のところ1人あたりの運動場面積は児童が増えれば小さくなります。建物をコンパクトにしても詰め込みに変わりないと思われます。学校規模と児童数のバランスはどこへ?
@amenouta 東京みたいな地方交付税を国から貰っていない自治体が、余裕を持ってやるには良い制度だと思います。ただ、赤字であるのにウケを狙ってやるなんてね
— あかまっちゃん (@akmtsru) 2017年6月28日 - 21:58
飛田料理組合の顧問弁護士が人づくり大臣になったりしたらすごい事になりそう
— ウサギ (@nekotausagi) 2017年7月6日 - 22:33
批判されたらすぐにぶち切れて、訴えてやると、法律を悪用する橋下が、また顔を真っ赤にしているようだ。
— たこやき(維新&都構想うんざり) (@takoyaki_nice) 2017年7月6日 - 22:39
藤井教授「日本が「橋下化」している。もっともらしく聞こえる詭弁をうまく使って大衆の「感情」を煽って行う炎上政治がどんどん幅をきかすようになってきた。社会全体がそうなるのが橋下化。ウソはウソであり詭弁は詭弁。ウソや詭弁がまかり通れば早晩、皆が不幸になって、必ず、皆が地獄を見る。」
— たこやき(維新&都構想うんざり) (@takoyaki_nice) 2017年7月6日 - 22:41
@hashimoto_lo 自分なの資格を濫用した脅しになってきてる。Twitterを使った恫喝です。こんなこと許されるなら橋下徹に怯えて暮らさないといけないのか。橋下徹に怯えて暮らすのはゴメンです。 pic.twitter.com/7hifKhLH0O
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:09
@induindex @osakapolitics いつも逃げた逃げないになるから大阪政治ナイトへ行かれては如何ですか?聴取は黙ってみてくれると思いますよ。文字通りの一対一です。明日大阪政治ナイトへ参加してはどうですか? pic.twitter.com/QQ2e7FbwQf
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:11
あほか。
— やまもとまさと (@yan10712) 2017年7月6日 - 22:54
地盤看板カバンがないとおもくそ金かかる選挙制度を撤廃したら志ある人がどんどん選挙に出てくるわ。
成り手不足 地方議員に年金案 | 2017/7/6(木) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6246003 #Yahooニュース
@yan10712 大阪ではなくて田舎だと思います。町村議会が開催されず町村総会へ移行する地域です。日本維新の会も町村総会へ移行する地域には議員を送らないんです。地方から変えるなら町おこし兼ねて議員を送り込んでもいいと思います
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:14
政策音痴で人格攻撃しか出来ないのあんたやろ!訴訟で負けてばかりいるくせに(*`Д´) twitter.com/hashimoto_lo/s…
— はーちゃん (@pretty_occho) 2017年7月6日 - 22:57
— sabakanLv4 (@sabakan_Lv4) 2017年7月6日 - 23:00
@chirimen_jack 南大阪病院は大阪医大系列です。小児周産期基幹病院と医療的ケア児は日本の問題であり両方を兼ね備えた病院は日本中で探すのが困難と言えると思います。
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:19
7月8日(土)19時〜、学生に向けた政策立案勉強会の講師を務めさせて頂きます。
— 原田りょう【大阪府議会議員】 (@haradaryo_net) 2017年7月6日 - 23:05
「政策立案の基礎を学ぶ」という仰々しいタイトルですが、議員って何してるのか、議会や役所の仕組みなど、わかりやすく政治の話をさせて頂きます。少しでも学生… twitter.com/i/web/status/8…
@haradaryo_net 宣伝のために画像貸していただいていいですか?自民党大阪府連の地方議員の先生のがんばりに日の目が当たりますように!
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:21
@nosmokerider @omariscommin @chirimen_jack 南大阪病院は20年前には産婦人科がありましたが、数年後に閉鎖しているはずです。今現在は小児科・産婦人科ともにありませんから。
— 雪白 (@snow_blan) 2017年7月6日 - 22:28
ついでに言えばレスパイトケアもしていないはず。
@nosmokerider @snow_blan @omariscommin @chirimen_jack 大阪医大から外科で出向している同期はいましたがその時にはすでに小児科も産婦人科もありませんでした。医療的ケア児も無理だと思います。
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:23
都民Fの騒動見て雑感。
— お寝坊さん (@nesugidesyo) 2017年7月3日 - 11:18
人って見せかけ新しいものに弱いのなぁ。新旧って表現にならうと、新しい=高品質とは限らんが、旧のは悪いところが見えるからなのだろう。
本当なら新しい方も内容検討しないと比較出来んのだが、材料が無いから期待値でいくのだろうなぁ。
藤井教授は、キレ芸自称私人の橋下が「訴えてやる」と血相を変えてブチ切れてくるのは、当然想定済。橋下は、藤井教授の発言に気づいてすぐにツイッターで切れている。ぶらぶら講演とテレビに出て小遣いを稼ぐ生活なので、暇なのだろう。 pic.twitter.com/LUDtQjXYqY
— たこやき(維新&都構想うんざり) (@takoyaki_nice) 2017年7月6日 - 23:11
日欧EPA交渉が大枠合意、「ほぼ全ての重要分野が決着」 reut.rs/2tpAbO5 @Reuters_co_jpさんから
— ケッケロ☆Ꮚ*´ꈊ`*Ꮚメェ~ (@k66sergeant) 2017年7月6日 - 23:08
@Reuters_co_jp 『高官はまた、日本政府が欧州企業に対し、日本の公的機関の入札への参加要件を大幅に緩和するとも述べた。』
— ケッケロ☆Ꮚ*´ꈊ`*Ꮚメェ~ (@k66sergeant) 2017年7月6日 - 23:09
twitter.com/k66sergeant/st…
完全に水道民営化にリンクした動き。水という生命にかかわるものが外国の民間資本に晒される。
— ケッケロ☆Ꮚ*´ꈊ`*Ꮚメェ~ (@k66sergeant) 2017年7月6日 - 23:11
twitter.com/k66sergeant/st…
TPPにしても海外との貿易協定は関税問題ばかりクローズアップされるけど、本当の問題を良く知る事。そして、この政府は海外の貿易協定に積極的であるということは知っておくべき。
— ケッケロ☆Ꮚ*´ꈊ`*Ꮚメェ~ (@k66sergeant) 2017年7月6日 - 23:17
二言目には、訴訟、訴訟って相変わらず幼稚やな😜大阪を元通りにして返せ!能書きはそれから言って😠😠 twitter.com/hashimoto_lo/s…
— はーちゃん (@pretty_occho) 2017年7月6日 - 23:18
@yan10712 地方議員や首長は無投票当選が1/4位あります。だから何もなくても町村議会議員になることはできます。過疎高齢化の動きが追い打ちかけているような気がします。大阪府が特殊なんですよ(笑)
— あたご (@h_ishi_0825) 2017年7月7日 - 00:28
@h_ishi_0825 維新は人材不足の印象を受けるんで地方まで手が回らないような、、、
— やまもとまさと (@yan10712) 2017年7月7日 - 00:21
地方でも今の選挙制度を変えたら町をよくしたいって志ある人はいる と自分は信じたい (^^;
やっぱ選挙は金がかかりすぎるから余裕がないといくら志があってもチャレンジできんので。
中山議員や藤井教授など、自分に歯向かってきた人間に対して、「訴えてやる」とすぐにブチ切れて訴訟のオンパレード・橋下。虚しい人生。
— たこやき(維新&都構想うんざり) (@takoyaki_nice) 2017年7月6日 - 23:20