告発と中傷が大体どんな感じかについて pic.twitter.com/S7kgkGNOc0
— 日高 光 (@hikanorerere) 2017年7月30日 - 17:32
今の話題で調整基金に余剰分ほとんど詰めなくなってるつってんだから
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:38
「決算くらい見ろ」で出すべきはこのへんでしょwww
twitter.com/peter19740308/… pic.twitter.com/bMogGy986Z
政党にしっぽを握られてる市長なんて組織の都合で平気で市民を裏切ると思う。選挙のたびに公務を放り出すのはその一例だよ。たった一期四年すら公務に専念する気がない。 twitter.com/nagafujihideki…
— 『飯場へ』6/25発売・みいらかんす (@miirakansu) 2017年7月30日 - 17:15
なぜ調整基金の積立額が激減しているというリアルな数字を指摘したのをスルーしてるのでしょうか? twitter.com/peter19740308/…
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:53
根拠薄弱すぎでしょw
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:43
お国のアベノミクスで10年後はこんな景気回復するはず!的なものをもって
増えると言ってるわけですが、返すべき金は迫ってくるはなしで公債費の負担額はリアルな現実ですよねw
実質公債費比率で年次差のあるピーク期… twitter.com/i/web/status/8…
「堺市を大阪都構想に取り込むのは簡単だから争点にする必要はない」。そんな考えの候補者に自分たちの街を任せていいのか? twitter.com/nagafujihideki…
— 『飯場へ』6/25発売・みいらかんす (@miirakansu) 2017年7月30日 - 16:35
36年あたりからの公債費のピーク期にはなにやら大阪府は歳入が増えるそうです:p twitter.com/peter19740308/…
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:27
1億歩譲って大阪維新の会でなければならないとしても、永藤さんだけはありえないwww twitter.com/nagafujihideki…
— sabakanLv4 (@sabakan_Lv4) 2017年7月30日 - 13:11
償還期限迎えてそれての対策である公債費という現実にある負担以上にリアルな話があるのでしょうか?w twitter.com/peter19740308/…
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:52
じゃあkervさんは全く関係無い資料を、関係無い話題に突きつけたんですね
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:09
頓珍漢でしたね?w twitter.com/peter19740308/…
ペーターさんとはこの話題は過去にさんざんやって、具体的な数字をきっちり出して、
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 16:55
過去の負担大きいとされた平均化前の公債費が、今の試算の平均化で金額押さえた後の値となってる始末という指摘をしております。
ほらね、こういうアホ信者が… twitter.com/i/web/status/8…
決算資料くらい見たらいいのに。
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:17
ほとんど余剰金無くなって、明らかに詰めなくなってるのに。 twitter.com/peter19740308/…
橋下以降の教育は橋下の横槍でめちゃくちゃになったけど、吉村市長は橋下の案山子みたいな感じで、夏休み短縮も、統一テストもやめれない能無しなんで、保護者に維新に投票しないでと頼んでいると今の若者が申しております
— misuerute (@sakuyakonnkon) 2017年7月30日 - 17:53
マキャベリのローマ史論 1巻第8章
— 日高 光 (@hikanorerere) 2017年7月30日 - 17:14
「告発が国家に有益であるのに対して、中傷は有害なものである。」
昨日、これで相方と大喧嘩になりました。
— やまもとまさと (@yan10712) 2017年7月30日 - 14:39
「60歳の労働者はそれなりの地位で報酬もある」
って言うてたけど、そんなん国内にある企業のどれだけやんと(^^;
勤続年数と地位 収入が比例する時代やないんやよーとは言うたんやけど。
そもそもさぁ、特別な一部技能職にだけ認められてた派遣労働を製造業全般に広げたから 派遣の方が安いって形になったんやないの?
— やまもとまさと (@yan10712) 2017年7月30日 - 14:42
うちのおかん、フリーのバスガイドやったけどバス会社直接雇用のガイドさんよりも派遣の方が収入多かったけどね。
それがおかしな形にしたんは誰なんやとw
少なくとも、財政危機という指摘に対し、そいうニュアンスでkervさんはそれをネタに反論してきたので
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 16:56
きっちり指摘したのですよw twitter.com/peter19740308/…
#永藤英機 #堺市長選挙 #堺 #堺市 #大阪維新の会 #竹山修身 #維新 #竹山市長 #竹山 #永藤 #大阪 #堺市長 #堺市問題点 #堺市解決策 #維新の会 #日本維新の会 twitter.com/h_ishi_0825/st…
— 日本を守る (相互フォロー推進) (@nihonwomamoru12) 2017年7月30日 - 18:18
要するに起債に見合った減債基金積み立てをできていず
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 16:58
調整基金も取り崩し局面になる始末で
財政状況悪化しているということですね twitter.com/peter19740308/…
箕面まつりパレード始まりました!
— 原田りょう【大阪府議会議員】 (@haradaryo_net) 2017年7月30日 - 16:55
今日も箕面まつり盛り上がってますよー!! pic.twitter.com/CYssIGQoFr
いいえ?元の私が「1/2積む分もなくなってきてる」と言ってる話は「財政調整基金は」と言ってるように、調整基金の話です。
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:51
それに対してのあなたの反論も調整基金に関するものですし、
リアルな数字突きつけられた途端に話逸らさないでくださ… twitter.com/i/web/status/8…
試算の前提が変わってるから財政状況悪化なんですけどねw
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:16
公債費の額が現実に激増し、それを負担せねばならない状況=財政悪化
…に他ならず、何を言ってるのやらw
かつて負担になってヤバい!とされたピーク額に、今低減策の平均化処理後… twitter.com/i/web/status/8…
余剰金をほぼ詰めないような決算になってます
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:12
ですから言う通り余裕無くなってるんです
調整基金取り崩してる状況で何を言ってるのやら
減債基金は一定ベース額+余剰金の1/2です。
ですからそこが減れば積み立ては遅れるという当たり前の… twitter.com/i/web/status/8…
財政調整基金は取り崩ししまくりで、
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:07
条例で定めた余剰金1/2を積む話へも回せなくなってます。
減債基金の積み立てを一定値づつという話も、臨時財政対策債増の中、それでいいのかって話である。
決算で毎度付け替えて調整基金盛ってる話… twitter.com/i/web/status/8…
事実ではないですか?
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:01
公債費比率は、公債の総額とその自治体の財政力を割っただけですから
大阪府なんて腐っても全国2位のGDPの自治体。有利に出ますが
実際には府債には償還期限があるのであって、ピーク期手中で財政危機ということが大阪… twitter.com/i/web/status/8…
府債の増加という話にほかならないのですから、話をずらしてるのはおたくです。
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 17:09
現実に年次の公債費負担が激増して年次の予算編成を圧迫する試算に変わって行ってるという歴然たる事実前に
なに言ってるのかとしか~ twitter.com/peter19740308/…
嘘ですね。かつて大阪府は、公債費負担がピーク期に高額になり負担と、低い小康期の年度と調整し、年間額を下げる平均化処理をしています。
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 16:53
ところが、今の試算のピーク期公債費は、かつて高額すぎ負担とされた額が、平均化後の数値とほぼ同額とい… twitter.com/i/web/status/8…
ハコ物の2重行政を批判してる人達がIRで同じような施設が出来る事はスルー。
— ケッケロ☆Ꮚ*´ꈊ`*Ꮚメェ~ (@k66sergeant) 2017年7月30日 - 16:10
IR実現…国際会議場・展示場どないしょ? 悩める大阪:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK7T…
学校で授業を受けた18歳は受けてない18歳より投票率が、7%高いというデータが、こないだの参院選で出た。イギリスでもシチズンシップ教育の中学校で義務化したのち投票率は上昇傾向。
— 座間宮ガレイ (@zamamiyagarei) 2017年7月30日 - 17:46
義務化で投票率を高めたいという人は多いが、教育により判断するセンスを磨かせた方が国は良くなるよ。
乳揉み触診ショーですか? twitter.com/omariscommin/s…
— 大阪政治ナイト (@osakapolitics) 2017年7月30日 - 13:21