マナビィPC教室

多聞の丘小学校開放事業(旧本多聞マナビィひろばのPC教室)
パソコンサークルのブログ

11月のパソコンサークル

2016年11月12日 12時46分11秒 | 日記のコーナー
秋晴れのいいお天気。暖かく感じます。

お久しぶりの方やパソコン教室以来の方も含め、11人いらっしゃいました。

パソコンをご家族から譲られた方は、年賀状の作成です。
残念ながら、筆まめではイラスト面の作成ができず、そちらはワードで作成を
お願いしました。

宛名面は、登録できたようです。
差出人の選択や印刷の方法などを案内しました。

次に写真展のお礼状の作成。
こちらは、すでに写真を入れる枠まで作ってこられたので、
あとは、写真の挿入です。
図の塗りつぶしを使って、写真を入れていきます。
この方法だと、大きな写真でもスムーズに入れることが
できるので、はがきのような小さい用紙に入れるときは、
便利です。

あと、お久しぶりの方は、写真を年賀状への取り込み。
WindowzXPが現役で動いているので、すごいです。
デジカメの写真を別のパソコンで取り込み、
今回はワードで、上と同じように図の塗りつぶしで入れて、
保存したものをUSBメモリで、移動しました。
ワードを開いて写真の入った図をコピーして挿入できたら、
昨年の画像を削除して、位置の微調整。
うまく収まりました。

それから、スマホにメールで送られてきた写真をパソコンへ
移す方法。
メールの転送を使ってみましたが、添付ファイルが
削除されてしまい失敗。
次に画像を保存して、それを添付して送信したら
無事送れました。
なぜ最初は削除されたのか、謎ですがとりあえず送れて
よかったです。

前回依頼されていたホームページの削除は、受付の自動メールがあったきりで
その後yahooからはとくに連絡もなかったですが、表示できなくなったので、
削除されたのかな。

あと、写真のフォルダの名前の変更。
数字の半角ができてないと、順番がバラバラになってしまいます。
同じ半角英数字にそろえると、うまく並び替えができます。

そして、ニコンの写真用のソフトのダウンロードですが、
ちょっと不具合でうまくできなかったそうです。
ダウンロードの場合、その動いている様子がわかるWindowが
見えなかったりすると、うまく捜査ができず、失敗してしまう
ようなので、裏の方に隠れてないか見てみると、実は動いてたりします。

次は、11月26日。
来週は、本多聞小学校の参観日でパソコンサークルは
ないので、お間違えのないようにお願いします。

では、また次回に~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月2回目のパソコンサークル | トップ | 12月のパソコンサークル 2回目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記のコーナー」カテゴリの最新記事