今日は、いい天気です。
10人来られました。
今日が年内最後なので、まだ年賀状の質問が多かったです。
NEC、東芝、富士通などは年賀状ソフトの筆ぐるめが入っているので、
それを使って、作成していきます。
宛名は住所を入力するので、1枚できればあとは同じ要領で作っていきます。
うら面は、まずレイアウトで年賀状を選び、干支は関係なく文字や全体の雰囲気で
気に入ったものを選びます。
次に背景が不要なら、削除してイラストへ進みます。
イラストでは、干支を選び、あと「あけましておめでとう」や「謹賀新年」などの
文字(賀詞)も好きなものを選びます。
次に文字のところで、「平成29年」や「旧年中はお世話になりました」などを
入れていきます。
最後に差出人をうらに入れる場合は、差出人を選択して、入力します。
あとは、全体の構成を微調整して、新規保存で、名前を付けて保存し、
印刷します。
購入した年は、たくさんその年の干支がありますが、干支のイラストは
変えられるので、ソフトを新しくしなくても大丈夫です。
あとは、プロバイダーを変更される方が、「自分ですることは?」という
質問だったのですが、業者が設定をしてくれるので、何もしない方が
いいです。
ただ、前のメアドで何か登録していると使えなくなるので、その分で
何か使っていたら、変更しないとダメです。
あと、カレンダーを探している方もありましたが、来年のが少なくて
時間内には見つけられなかったので、ちょっと残念でした。
また、イラスト付きのを引き続き探してみようと思います。
年内のパソコンサークルは、今日で終わりです。
来年は、1月14日から始まります。
寒い日がありますが、みなさん体調に気を付けて
お過ごしください。
では、よいおとしを。
10人来られました。
今日が年内最後なので、まだ年賀状の質問が多かったです。
NEC、東芝、富士通などは年賀状ソフトの筆ぐるめが入っているので、
それを使って、作成していきます。
宛名は住所を入力するので、1枚できればあとは同じ要領で作っていきます。
うら面は、まずレイアウトで年賀状を選び、干支は関係なく文字や全体の雰囲気で
気に入ったものを選びます。
次に背景が不要なら、削除してイラストへ進みます。
イラストでは、干支を選び、あと「あけましておめでとう」や「謹賀新年」などの
文字(賀詞)も好きなものを選びます。
次に文字のところで、「平成29年」や「旧年中はお世話になりました」などを
入れていきます。
最後に差出人をうらに入れる場合は、差出人を選択して、入力します。
あとは、全体の構成を微調整して、新規保存で、名前を付けて保存し、
印刷します。
購入した年は、たくさんその年の干支がありますが、干支のイラストは
変えられるので、ソフトを新しくしなくても大丈夫です。
あとは、プロバイダーを変更される方が、「自分ですることは?」という
質問だったのですが、業者が設定をしてくれるので、何もしない方が
いいです。
ただ、前のメアドで何か登録していると使えなくなるので、その分で
何か使っていたら、変更しないとダメです。
あと、カレンダーを探している方もありましたが、来年のが少なくて
時間内には見つけられなかったので、ちょっと残念でした。
また、イラスト付きのを引き続き探してみようと思います。
年内のパソコンサークルは、今日で終わりです。
来年は、1月14日から始まります。
寒い日がありますが、みなさん体調に気を付けて
お過ごしください。
では、よいおとしを。