春らしい、いいお天気です。
学校の桜は、昨夜の風で、花びらのじゅうたんになってました。
今日は、新しい方お一人を含め、8人の参加です。
エクセルに挑戦の方は、エクセルの初歩のテキストで
家計簿の表の作成。
オートフィルで、日付や合計の計算式を入れたり、
列や幅のサイズ調整、1行の挿入など、基本の技を
いろいろと。
「合計ではなく、累計の入れ方は?」という質問で、累計ってなんだっけ?と
ちょっと考えてしまいました。
(もしかしたら、関数あったのかな?あとで調べてみます)
とりあえず、上のセルと横の合計のセルを足すことで、解決。
1行できれば、あとはオートフィルで計算式をコピーです。
次は、エクセルで名刺の作成。
今日、USBメモリを持っていくのを忘れてしまったので、
やり方を案内。
パソコン教室用にかなり前に作ったので、細かいサイズなどは
忘れてしまってます。
1枚のシートに入力用
2枚目のシートに文字の印刷用に場所などを調整したもの。
あと、背景と合わせた印刷用のものを何種類か用意してました。
ひとつできあがると、背景を変えるだけでかなり
雰囲気が変わります。
ファイルの名前変更は、名前を変えたいファイルを選択して
右クリックし、名前の変更を選択します。
ファイル名がブルーの表示になっていたら、上書きになるので
矢印キーで、変更したい場所へ動かしてから、DELETかBACKSPACEで
不要なものを削除して、入力し、ENTERで決定します。
それから、お仕事で入力をされるようになった方は、
もう一度ワードの基本を勉強したいということで、
ワードの初歩のテキストを案内しました。
けっこう、基本のとこって、普段使わないと勉強してても
忘れることがあります。
実際に使うようになって、初めて「あ~、これ便利!」って
思う技もたくさんあるので、これを機会に覚えていただけたらと
思います。
それから、年賀状ソフトの名前の変更。
筆ぐるめだったので、変えたいファイルを選択して
右クリックしたら、設定の変更というのがあり、
そのまま進むと、名前やアイコンの変更ができます。
結合という項目もあったので、複数のファイルの
合体もできそうでした。
バージョンが進むといろいろできることも増えるようですね。
DVD-RWに保存する方法。
前回、DVD‐RWに追加ができる設定をしてたので、
今回は、保存したい写真を選択して、右クリックして、
送るのとこにあるDVD-RWを選択したら、無事コピーできました。
次回は、5月10日です。
ちょっと期間がありますので、質問があったらぜひ
メモしておいて、持ってきていただけたらうれしいです。
6月には、7日(土)から全4回で恒例のパソコン教室も
予定しています。
時間は、サークルと同じく10時から12時。
費用は、全4回で千円(予定)初回に集めます・
内容は、Wordの初歩ということで、暑中見舞い、
チラシなどの作成を予定しています。
これから、資料作成なので、何かご希望があれば
まだ変更可能です。
来月のパソコンサークルでもみなさんの希望をうかがう
つもりです。
12月のホノルルマラソンに挑戦の方は、いよいよ練習が本格的に
なるそうです。
いろいろと新しいことにチャレンジするのもいいですね♪
また、新しい1年、頑張っていきましょう!
学校の桜は、昨夜の風で、花びらのじゅうたんになってました。
今日は、新しい方お一人を含め、8人の参加です。
エクセルに挑戦の方は、エクセルの初歩のテキストで
家計簿の表の作成。
オートフィルで、日付や合計の計算式を入れたり、
列や幅のサイズ調整、1行の挿入など、基本の技を
いろいろと。
「合計ではなく、累計の入れ方は?」という質問で、累計ってなんだっけ?と
ちょっと考えてしまいました。
(もしかしたら、関数あったのかな?あとで調べてみます)
とりあえず、上のセルと横の合計のセルを足すことで、解決。
1行できれば、あとはオートフィルで計算式をコピーです。
次は、エクセルで名刺の作成。
今日、USBメモリを持っていくのを忘れてしまったので、
やり方を案内。
パソコン教室用にかなり前に作ったので、細かいサイズなどは
忘れてしまってます。
1枚のシートに入力用
2枚目のシートに文字の印刷用に場所などを調整したもの。
あと、背景と合わせた印刷用のものを何種類か用意してました。
ひとつできあがると、背景を変えるだけでかなり
雰囲気が変わります。
ファイルの名前変更は、名前を変えたいファイルを選択して
右クリックし、名前の変更を選択します。
ファイル名がブルーの表示になっていたら、上書きになるので
矢印キーで、変更したい場所へ動かしてから、DELETかBACKSPACEで
不要なものを削除して、入力し、ENTERで決定します。
それから、お仕事で入力をされるようになった方は、
もう一度ワードの基本を勉強したいということで、
ワードの初歩のテキストを案内しました。
けっこう、基本のとこって、普段使わないと勉強してても
忘れることがあります。
実際に使うようになって、初めて「あ~、これ便利!」って
思う技もたくさんあるので、これを機会に覚えていただけたらと
思います。
それから、年賀状ソフトの名前の変更。
筆ぐるめだったので、変えたいファイルを選択して
右クリックしたら、設定の変更というのがあり、
そのまま進むと、名前やアイコンの変更ができます。
結合という項目もあったので、複数のファイルの
合体もできそうでした。
バージョンが進むといろいろできることも増えるようですね。
DVD-RWに保存する方法。
前回、DVD‐RWに追加ができる設定をしてたので、
今回は、保存したい写真を選択して、右クリックして、
送るのとこにあるDVD-RWを選択したら、無事コピーできました。
次回は、5月10日です。
ちょっと期間がありますので、質問があったらぜひ
メモしておいて、持ってきていただけたらうれしいです。
6月には、7日(土)から全4回で恒例のパソコン教室も
予定しています。
時間は、サークルと同じく10時から12時。
費用は、全4回で千円(予定)初回に集めます・
内容は、Wordの初歩ということで、暑中見舞い、
チラシなどの作成を予定しています。
これから、資料作成なので、何かご希望があれば
まだ変更可能です。
来月のパソコンサークルでもみなさんの希望をうかがう
つもりです。
12月のホノルルマラソンに挑戦の方は、いよいよ練習が本格的に
なるそうです。
いろいろと新しいことにチャレンジするのもいいですね♪
また、新しい1年、頑張っていきましょう!