初日は毎回ちょっとドキドキします
お電話やファックスで申し込みいただき、初めて会うわけですから
あと、先生用のパソコン画面表示が大きい液晶テレビ画面になり、前回のホワイトボードへ映すより見やすくなってました
あとマウスパッドも各席にあり、助かります
今回は8人いらっしゃいました
全然パソコンが初めての方もあり、まずは、パソコンについて
本体、ディスプレイ、キーボード、マウスの基本構成と本体の中について
マウスのパワーポイントが解説より早く進んだのが、リハーサル不足でした
まあ、説明より実際に触っていただいた方がいいので、さっそくポイント、クリック、Wクリックの確認
これは、みなさんすぐにできました
Wクリックも慣れると大丈夫ですね
次は、ワードでできた、羊を柵に入れたり、出したりの練習
だいぶドラッグ&ドロップに慣れていただいたようです
最後はペイントです
これは、マウス練習とあとWindowの操作にも慣れていただくのに使ってます
まずは、鉛筆やブラシで、マウスを使って描く練習
慣れると丸や四角を塗り潰したりして、最後は印刷
あと、Windowの最小化、最大化、サイズ変更も体験していただきました
1回目は、大体予定通りに終了
次回お休みの予定の方が4人いらっしゃいました
先に入力練習の資料をお渡しして、予習をお願いしました
次回はマウス練習の復習と文字入力です
では、また次週~
お電話やファックスで申し込みいただき、初めて会うわけですから
あと、先生用のパソコン画面表示が大きい液晶テレビ画面になり、前回のホワイトボードへ映すより見やすくなってました
あとマウスパッドも各席にあり、助かります
今回は8人いらっしゃいました
全然パソコンが初めての方もあり、まずは、パソコンについて
本体、ディスプレイ、キーボード、マウスの基本構成と本体の中について
マウスのパワーポイントが解説より早く進んだのが、リハーサル不足でした
まあ、説明より実際に触っていただいた方がいいので、さっそくポイント、クリック、Wクリックの確認
これは、みなさんすぐにできました
Wクリックも慣れると大丈夫ですね
次は、ワードでできた、羊を柵に入れたり、出したりの練習
だいぶドラッグ&ドロップに慣れていただいたようです
最後はペイントです
これは、マウス練習とあとWindowの操作にも慣れていただくのに使ってます
まずは、鉛筆やブラシで、マウスを使って描く練習
慣れると丸や四角を塗り潰したりして、最後は印刷
あと、Windowの最小化、最大化、サイズ変更も体験していただきました
1回目は、大体予定通りに終了
次回お休みの予定の方が4人いらっしゃいました
先に入力練習の資料をお渡しして、予習をお願いしました
次回はマウス練習の復習と文字入力です
では、また次週~