4月です。新年度の始まりです。
今年度も引き続き、教室開放の形で、月に2回開催する予定です。
(第1,3土曜日。ただし、学校行事などで変更の場合あり)
参加者は、10人。
まずは、プリンターがつながっていない時に印刷の画面を進んだときに出る
画面について。
これは、ちゃんとプリンターが接続されていれば、大丈夫です。
選ぶプリンターがないと、出てきてしまいます。
同じ文字をたくさん入れたいときは、コピー&ペーストを使います
コントロールキーを押しながら、C(シー)を押して、
データを持ち、入力したい場所をクリックしてから、
コントロールとV(ブイ)を入力します。
このとき、コントロールキーを先に押して、押したままでCやVを
押します。
コントロールキーがちゃんと押せてないとそのままCやVが入力されてしまうので、
ゆっくりと確実に押す方がいいです。
Vを長く押してしまうと、たくさんコピーされてしまうので、
一つでいい時は、長さに気を付けましょう
4月から、wifiの機械を新しくして、上限もなくしたので、
いままで以上に使っていただいても大丈夫です。
ただ、同時につなぐと速度が落ちるのは、しょうがないです。
少し時間をずらしてもらうと、またつながるようになると思います。
次は、4月15日。
5月は、13日と20日を予定しています。
今年度も引き続き、教室開放の形で、月に2回開催する予定です。
(第1,3土曜日。ただし、学校行事などで変更の場合あり)
参加者は、10人。
まずは、プリンターがつながっていない時に印刷の画面を進んだときに出る
画面について。
これは、ちゃんとプリンターが接続されていれば、大丈夫です。
選ぶプリンターがないと、出てきてしまいます。
同じ文字をたくさん入れたいときは、コピー&ペーストを使います
コントロールキーを押しながら、C(シー)を押して、
データを持ち、入力したい場所をクリックしてから、
コントロールとV(ブイ)を入力します。
このとき、コントロールキーを先に押して、押したままでCやVを
押します。
コントロールキーがちゃんと押せてないとそのままCやVが入力されてしまうので、
ゆっくりと確実に押す方がいいです。
Vを長く押してしまうと、たくさんコピーされてしまうので、
一つでいい時は、長さに気を付けましょう
4月から、wifiの機械を新しくして、上限もなくしたので、
いままで以上に使っていただいても大丈夫です。
ただ、同時につなぐと速度が落ちるのは、しょうがないです。
少し時間をずらしてもらうと、またつながるようになると思います。
次は、4月15日。
5月は、13日と20日を予定しています。