今日は、梅雨だけどお天気がよくて、よかった(v^-゜)
5人来られました
まずは、USBメモリの中身について
フォルダと名前の付け方、データのある場所を確認しました
例えに箱を使って、説明したけど、わかってもらえたかなあ
メモリの中にまず、フォルダって、箱があり、その中にまた新しいフォルダの箱がある
奥へしまうと開ける箱がたくさんあるとイメージしてもらってみました
次はCDからワードへの画像の挿入
イラストなどの場合、図として、挿入をお願いしました
違うファイルにすると、イラストとしては認識されませんでした
DVDソフトを見る場合の音量は、ソフトと本体とどちらかがミュートになってると音が出ません
VistaでSDカードから、パソコンへのファイルのコピーをしようとカードを入れたら、全然反応なし
2GBだから、容量が大きくて動かないってことがあるのかな?
全然動かないので、結局、SDカードを取り出して、再起動することになりました
Vista本体にある画像をまとめて印刷する方法は宿題になりました
XPとちょっと違う感じで、探しきれなかった
ネット初体験の方もLANケーブルで無事接続して、検索ができました
セキュリティをもう一度チェックしなきゃダメだなぁ
古いソフトの方やちゃんと入ってない方は危険ですからね!(゜O゜)!
ワードのソフトがなく一太郎の方は、入力設定がカナモードで、見た目が違うのでちょっと戸惑ってましたが、慣れると大丈夫かな
XPとVistaでは、やはり、ワードの見た目が違うし、機能もいろいろ違うようです
ワードで写真を入れたり、コメントをつけたり、いろいろトライされてました
次回までにいろいろ調べる宿題がありました
やっぱりパソコンが好きだから、しっかり調べて、アドバイスできるように頑張ります(^o^)v
暑い時期なので、みなさんもおからだを大切になさってください
では、また次回に~
5人来られました
まずは、USBメモリの中身について
フォルダと名前の付け方、データのある場所を確認しました
例えに箱を使って、説明したけど、わかってもらえたかなあ
メモリの中にまず、フォルダって、箱があり、その中にまた新しいフォルダの箱がある
奥へしまうと開ける箱がたくさんあるとイメージしてもらってみました
次はCDからワードへの画像の挿入
イラストなどの場合、図として、挿入をお願いしました
違うファイルにすると、イラストとしては認識されませんでした
DVDソフトを見る場合の音量は、ソフトと本体とどちらかがミュートになってると音が出ません
VistaでSDカードから、パソコンへのファイルのコピーをしようとカードを入れたら、全然反応なし
2GBだから、容量が大きくて動かないってことがあるのかな?
全然動かないので、結局、SDカードを取り出して、再起動することになりました
Vista本体にある画像をまとめて印刷する方法は宿題になりました
XPとちょっと違う感じで、探しきれなかった
ネット初体験の方もLANケーブルで無事接続して、検索ができました
セキュリティをもう一度チェックしなきゃダメだなぁ
古いソフトの方やちゃんと入ってない方は危険ですからね!(゜O゜)!
ワードのソフトがなく一太郎の方は、入力設定がカナモードで、見た目が違うのでちょっと戸惑ってましたが、慣れると大丈夫かな
XPとVistaでは、やはり、ワードの見た目が違うし、機能もいろいろ違うようです
ワードで写真を入れたり、コメントをつけたり、いろいろトライされてました
次回までにいろいろ調べる宿題がありました
やっぱりパソコンが好きだから、しっかり調べて、アドバイスできるように頑張ります(^o^)v
暑い時期なので、みなさんもおからだを大切になさってください
では、また次回に~