マナビィPC教室

多聞の丘小学校開放事業(旧本多聞マナビィひろばのPC教室)
パソコンサークルのブログ

7月16日のパソコンサークル

2011年07月16日 12時09分17秒 | 日記のコーナー
暑いです。
夏なので、当たり前ですが、出かけるのに
めげそうになります。

そんな中、今日は4人いらっしゃいました。
いつもありがとうございます。

質問は、ゴシック体で作成した文書がFAXでどんどん
送ると文字がつぶれてしまう。

ゴシック体は割と太目の字体なので、どうしても
何度か転送されると見えにくいようです。

少し細めの字体で試していただくよう案内しました。

次にワードで文字の行間の調節。

これは、ヴィスタ以降の場合、リボンのページ設定から
段落のダイアログを開いて、「グリッド線にあわせる」の
チェックを外して、行間を最小値にして、ポイントを
調整する方法を案内しました。

ついでに「ctrl+A」のショートカットも案内。

ちょうど、貸し出し予定のEXCELの中級の本にも
ショートカット集が載っていて、よかったです。

なかなか全部は覚えてませんが、使うと便利なショートカットは
いろいろあります。

次に文字入力で、「;」や「:」について。
かな入力を利用されているので、こういう記号は、
半角英数に変更してというのが、慣れないと大変です。

あと「!」や「#」は、シフトを押しながら、句読点の
「、」や「。」も同じくシフトを押さないと入らないん
ですよね。

で、「ぱぴぷぺぽ」の○はそのまま続きで入力するので、
違いに慣れるまでがちょっと大変かもしれません。

8月はお休みされるそうなので、がんばって練習して
いただけたらと思います。

あと、メールに貼ったホームページのリンクが開かない
場合。

アドレスのあとに文字が入っているとリンクにならず、
URLだけをコピーして、インターネットに直接入力すると
開くことができます。

URLの周りに改行を入れるとリンクになるので、
コピペが苦手だと、自分に転送するのもありかも。
どちらがいいのかな(^^ゞ

ウィンドウズのアップデートが終了の話題も出ました。
7月12日でサポートが終わったのもあるので、機種によっては、
ネットの閲覧には気をつけないとと。

XPって、丈夫なので、もう少しサポート続けてほしかった
ですね。

今のサークルの方は、写真のサークルにも入ってる方が
多いので、「片岡 司」さんのホームページの話になり
ました。

とても見やすいし、写真も綺麗。
直接教室の申込などもできるようです。

さて、これから、ホームページの更新をします。
まだまだ、初期段階ですし、なかなか、素人でいきなり
すごいものはできませんが、いろいろ改良する予定です。

次回のパソコンサークルは、8月6日です。
興味のある方は、一度いらしてください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無線LANについて | トップ | 8月のパソコンサークル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記のコーナー」カテゴリの最新記事