梅雨の合間のいい天気でした。
事前にお休みの連絡をいただいていた方もあり、参加者は9人でした。
お手伝いは、救急救命士の講習もあったので、3人。
まずは、前回のはがき作成の復習。
用紙サイズの設定、余白の設定、縦書き・横書きの変更、印刷の向きを
変えていきます。
はがきサイズにできたところで、フォントサイズを22に変えて、
「暑中お見舞い申し上げます」と入力します。
続きの文章は、少し小さくして18ぐらいで入れていきます。
文字の装飾として、ワードアートを使いました。
縦書きのワードアートを選び、色を変更するとだいぶ印象が変わります。
それから、イラストをクリップアートで探して入れます。
検索のキーワードは、前回はひまわりにしましたが、
好きなものを入れて下さいと案内したところ、うちわ、海、
風鈴などいろいろなイラストが入力できていました。
挿入したあとは、文字列の折り返しで、背面または外周に変更して、
場所を移動したり、サイズを変更して、調節します。
イラストができたら、お名前や住所を入れて仕上げに入ります。
印刷もだいぶ慣れてこられて、プレビューをみて、
スムーズに印刷できました。
あと、保存の方法ももう一度おさらい。
オフィスボタンから、名前を付けて保存を選び、
保存場所を確認して、保存します。
ホームページなどから、印刷するときは、この保存場所が
大事です。
ここで、いったん休憩に入ります。
休憩のあと、回覧板のチラシを作ります。
まずは、初回にも使った日付の入力。
それから、右寄せ、センタリング
題名は、ワードアートで大きくします。
色を変えたり、形も変えたり、アレンジも加えます。
そして、本文を入力後、箇条書き。
数字を入れるので、段落番号を使います。
最後は、作表で印鑑を押す枠を作っていきます。
縦は日付とサイン欄で2つ。横は、10個の表にします。
表が入ったら、サイズの調整をして、「日付」は横書きと
「サイン(印)」は縦書きで。
日付欄の/(スラッシュ)は、「め」のキーのを使い、
変換すると大きいのが入力できます。
あと、早くできた方は、イラストもクリップアートで
入れてました。
ちょっと、作表のところで、時間が足りなくて、
バタバタしてしまいました。
全4回で、Wordの入門はいったん終了です。
少しは、Wordの使い方の参考になっていたら、
良いのですがどうでしょう。
次回のパソコン教室は、10月にExcel入門を開催します。
9月に自治会などを通じて、募集します。
参加したい方は、募集開始後にFAXまたはメール、
留守番電話などで、ご応募ください。
7月のパソコンサークルは、5日と19日に開催します。
こちらもぜひご参加ください。
事前にお休みの連絡をいただいていた方もあり、参加者は9人でした。
お手伝いは、救急救命士の講習もあったので、3人。
まずは、前回のはがき作成の復習。
用紙サイズの設定、余白の設定、縦書き・横書きの変更、印刷の向きを
変えていきます。
はがきサイズにできたところで、フォントサイズを22に変えて、
「暑中お見舞い申し上げます」と入力します。
続きの文章は、少し小さくして18ぐらいで入れていきます。
文字の装飾として、ワードアートを使いました。
縦書きのワードアートを選び、色を変更するとだいぶ印象が変わります。
それから、イラストをクリップアートで探して入れます。
検索のキーワードは、前回はひまわりにしましたが、
好きなものを入れて下さいと案内したところ、うちわ、海、
風鈴などいろいろなイラストが入力できていました。
挿入したあとは、文字列の折り返しで、背面または外周に変更して、
場所を移動したり、サイズを変更して、調節します。
イラストができたら、お名前や住所を入れて仕上げに入ります。
印刷もだいぶ慣れてこられて、プレビューをみて、
スムーズに印刷できました。
あと、保存の方法ももう一度おさらい。
オフィスボタンから、名前を付けて保存を選び、
保存場所を確認して、保存します。
ホームページなどから、印刷するときは、この保存場所が
大事です。
ここで、いったん休憩に入ります。
休憩のあと、回覧板のチラシを作ります。
まずは、初回にも使った日付の入力。
それから、右寄せ、センタリング
題名は、ワードアートで大きくします。
色を変えたり、形も変えたり、アレンジも加えます。
そして、本文を入力後、箇条書き。
数字を入れるので、段落番号を使います。
最後は、作表で印鑑を押す枠を作っていきます。
縦は日付とサイン欄で2つ。横は、10個の表にします。
表が入ったら、サイズの調整をして、「日付」は横書きと
「サイン(印)」は縦書きで。
日付欄の/(スラッシュ)は、「め」のキーのを使い、
変換すると大きいのが入力できます。
あと、早くできた方は、イラストもクリップアートで
入れてました。
ちょっと、作表のところで、時間が足りなくて、
バタバタしてしまいました。
全4回で、Wordの入門はいったん終了です。
少しは、Wordの使い方の参考になっていたら、
良いのですがどうでしょう。
次回のパソコン教室は、10月にExcel入門を開催します。
9月に自治会などを通じて、募集します。
参加したい方は、募集開始後にFAXまたはメール、
留守番電話などで、ご応募ください。
7月のパソコンサークルは、5日と19日に開催します。
こちらもぜひご参加ください。