マナビィPC教室

多聞の丘小学校開放事業(旧本多聞マナビィひろばのPC教室)
パソコンサークルのブログ

7月のパソコンサークル1回目

2014年07月05日 12時53分13秒 | Weblog
さて、パソコン教室のため、1か月ぶりのサークルです。

参加者は、親子で参加の方やお久しぶりの方もあり、10人。
雨ではなくて、よかったです。

先週、パソコン教室(Word入門)が終わったとこなので、
続きのWord関係の質問が多かったです。

きれいに先週のチラシを作ってこられた方もあり、
うれしかったです。

図形に文字を入れるのが、最初戸惑うのですが、
windows7以降は、四角を作った後、そのまま図形を選択すると
文字がいれられるので、慣れるとスムーズにできると思います。

作表もどんどん便利になっているので、XPやvistaの時よりも
削除や追加が簡単になっていました。

名刺を作りたいというリクエストがあったので、
まずは、年賀状ソフトでの作り方を案内しました。

これで作ると、最初に用紙を選択しておけば1枚作るだけで、
簡単に10枚出来上がるので、便利です。

年賀状ソフトがない場合、ワードのテンプレートを
利用するのも便利です。

これもwindows8の方のテンプレートだと1枚変更して入れると
ほかのも変わってるのがありました。
(ただ、細かい変更をするとかえってややこしくなってしまいました)

…一度、いろんなバージョンでテンプレートの確認をしたいと
思います。

それから、スカイプの練習をされてる方もありました。
すぐ前の席同士で、カメラ目線でお話されてるのが、
ちょっとおもしろかったです。
画像は、ほんと綺麗になりましたね。

あと、Wordで歌詞カードの作成をされてる方は、
段組みについての質問でした。

ページレイアウトタブのページ設定にある段組みで
段数や幅を決めると、2段組みができます。

歌詞の場合、歌う順番があるので、
どちらかの段が、たくさん空いてしまった時は、
イラストなどで調整すると、いい感じで出来上がります。

それから、DVD-RWへの写真データの移動は、
一度DVD-RWの設定をしておけば、右クリックの「送る」で
DVDへすぐに送ることができます。

次回の予約で、写真データのUSBメモリへの移動というのが
ありました。

どんなUSBメモリを持ってこられるのか楽しみです。
いろんな形のがあるし、容量もすごい大きいのが出てます。

次回のパソコンサークルは、7月19日です。
台風などが来ないことを祈っています。
では、また次回のサークルでお会いしましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコン教室(word入門)最終日 | トップ | 7月2回目のパソコンサークル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事