goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

道具の手入れも趣味の世界

2015年09月13日 | 自分のブログ

木工などを趣味にしている私にとっては、道具は必需品です。

優れた道具は体も楽ですし、仕上が良くできるようにも感じます。

 

 

 

 

昨日買い求めた充電式ドライバーインパクトです。

悩んだ挙句、エイ! ヤー!と買っちゃいました。

これは簡単に言えば、電動のネジ回しですね。

これが優れモノなんですよ。

軽くて、コードが無いので室内も室外も持ち運びが楽ですね。

欲しかったんです。

ちなみに、マキタの14.4vを買い求めました。

 

 

以前もご紹介したチェンソーです。

道志生活には欠かせません。

もちろん、木工や大きな木材を加工するには一番ですね。

ゼノア30を買い求めました。

ここで大事なのは手入れです。

専用のヤスリで、目立て(刃の部分を研ぎます)を時間があるとしています。

切れ味が全然違いますね。

山仕事をしている地主さんも、切りカスをみて最初より上手くなったね。と言ってくれます。

やはり、手入れは大事です。

 

 

そして、焚き火用の薪を割るアックス(斧)です。

これもサンダーで刃を磨き、砥石で仕上げました。

こんなことをしている時間が楽しいものです。

 

 

2種類の薪割り用の斧も手入れしました。

サビを落として、サンダーで磨き・・・。

まだ、中途半端ですが、これから仕上げに入ります。

 

 

片付ける頃、日も暮れて辺は暗くなっていました。

夢中になれるって良いですよね。

 

 

 

家に上がって、今度は畑で作った観賞用トウモロコシで壁掛け飾りを作ってみました。

どうでしょう?

秋らしく感じませんか?

こんなのを20個ほど作りました。

どなたかに差し上げようかと思っています。

 

yuki


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 用事で静岡(中伊豆)へ | トップ | レクサスオーナーズデスク ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事