
写真と内容は異なります(ベルリンで出会った素敵なご夫婦と)
■食べ物の味付け:
(薄味・濃い味、どちらも、そのうちに慣れる。慣らされる。)
■モノの価値観:
(生まれ育った環境が大きく左右する。)
■親子に対する接し方:
(さっぱりタイプ。べたべたタイプあり。どちらが良いかは判断できない。)
■健康:
(少し痩せたら?酒の飲み過ぎじゃない?言い出したらきりが無い。)
■音楽のジャンル:
(ボリュームを小さくすれば気にならない。)
■テレビの番組:
(2台あれば解決する。)
■起きる時間・寝る時間:
(これは個人の考えや行動パターンがあるので、何とも言えない。)
■趣味:
(出来れば、共通の趣味が望ましいが、若いうちはいろいろやった方が、人間的に幅ができる。でも、同じ趣味だと喧嘩も多くなる。)
■服装や装飾品:
(それ派手じゃないの。もっと、身だしなみを整えて。なんでそんなに高いの。なんでそんなの集めているの。)
■整理の仕方:
(あれ、どこに行ったのかな?処分したわよ。エッ、まだ着れるのに。あの本どこに行ったのかしら。あの古本は捨てたよ。エッ、大事にしていた本なのよ。)
■食事:
(今日はどこかで食べない。片付けるのが楽なのよ。うんぅ~。料理はいらないから、家で酎ハイを飲んでいるのが一番落ち着くんだけどなぁ~。)
■食材:
(たまには、肉類もいいなぁ~。例えば、スコッチエッグを食べたんだよ。あんな、油こっくてカロリーが高いのは、体に毒よ。ガク!)
■老後のこと:
(俺は海が好きだから、どこかの島で暮らしたいなぁ~。じゃ一人で行ってよ。私は友達と清里などの山でのんびり生活したいわ。)
■住まい:
(やはり、草花の面倒ができる庭が無きゃ駄目だね。掃除するのが大変でしょ。鍵一つで戸締りできるマンションがいいわ。)
■ボーナスの使い道:
(新しいデジカメが欲しいなぁ~。固定資産税の支払いがあるし、車の保険でしょ。後は貯金ね)
■もし、生まれ変わったら:
(やはり、○美とめぐり会いたいな。私は同じ人ではつまらないので別な人がいいな。)
◎こんなことを言いながら、33年になりましたが・・・。
(俺はこのまま惰性で行くと思っている。女房、これから人生は何があるかはわからない。とのこと)
yuki
屁負い比丘尼(へおいびくに)とは、難しいことわざ?を知っていますね。
(ご存知ない方は、ネットで検索してください)
爺がYOME姫さまをそんな立場にはいたしませんぞ。
お守り通しますぞ。
今日はな。これから左手に盃なんじゃ。
出かけますぞ。
さらばじゃ!
ゆちちゃん調べてくれたんだなあ。あとで
お礼に行かなくちゃ、屁も負ってこなくちゃ(^m^*)
姫は殿に愛されて愛されて結婚したんじゃがの~~。なんとなくyuki爺の後ろに旦那の姿が重なるの~~。
平和な惰性っていいもんです。
でも、旦那の為にもうちょっとダイエットガンバロ・・・。いつまでも●美さんにように姿勢の正しい女性でいたいなあ。
一番乗り。ありがとうございます。
アップと同時でしたね。
そうですよ。生まれ育った環境が異なるのですから、愛だけでは上手くいきませんよね。
時には我慢も必要だし、労わりも大事ですね。
さとさんなら、ずぅ~と幸せで行きますよ!
国が異なると言葉や宗教も変わりますよね。
Zuppinaさんはインターナショナルですから、そんなことは無いのでしょう。
イスラムの方ですと豚肉は駄目でですよね。
日本食には豚肉が多くりようされますので、
ホームステイ時などでは、困ることも多かったですね。
でも、食い物の恨みは恐ろしいので、ご注意を!
今回は個人情報が流出してしまいました?!
我が家の実情を見られたような気がします。
後から、後悔していますよ。
いつまでの一緒にいられますよ。
我が家が続いてきたのですから・・・。
失敗は成功のもとと言われますので、チャンスがあったら、挑戦してみてはいかがですか?
いままでの経験を踏まえて行けば、成功間違いなしですよ。
似たものより、正反対のほうが上手く行くかもしてませんね。
何でも、結果論ですが・・・。
私は適度に妥協させられ、適度に巻き込まれるかですね。
長いものには巻かれろ。負けるが勝ちなんて言う言葉もありますから。
爺はマンション住いは出来ぬ!
はじめまして、よくお出でいただきました。
生活にはスローな部分とクイックな部分が必要なのでしょうね。
今回は夢の中の寝言と思ってください。
特に大意はありませんので。
そんなに繊細でも緊張感がある訳ではないですよ。
そんなに気を使ったら、疲れ果ててしまいますのでね。
まぁ~、お互いに生き物で、感情の動物と言われていますので、思いやりは必要かな?!
私も後ほど、お伺いします。
二人の折り合い点?違いますよ。強制的に妥協させられるのですよ。(笑)
やること成すことが同じだったら、クーロンですね。
それじゃ、面白くないのでしょう。時にはバチバチやり、それを修復する過程に人柄が出てくるのかな?
レギュラーな状態でなく、イレギュラーな時どうするかが、夫婦の絆と信頼になるのでしょうね。
我が家は細い絆ですけどね。
YOME姫は、やはり博学で只者ではないですね。
シドニーで笑っている声が東京まで聞こえましたよ。
寝言だったので・・・。個人情報が流出していまいました!
エッ芸能人?そうです。YOMEさんと漫談をしています。
そのにらみは、薮にらみですか?顔にシワが増えますよ。(不正解です)
平凡な中年から爺の途中ですよ。
33年で合ってきたのではなく、合わされてきたのです。
お釈迦様の手のひらの孫悟空みたいなもんです(ちょっと古いかな?)
どんなに威張っても、結果は女房の手のひらの中でのことのようです。
今後の展開が楽しみですね。
こんにちは。
そうですね。半生以上を共に過ごすのですから、いろいろありますよね。
所詮、夫婦は他人ですからね。
だから、血縁以上に思いやりがないとなぁ~。と思っています。
まぁ~、ここまで来ますと何かをしてあげていると言う意識も無くなりますね。
だんだん、空気のようになってきたのかな?
まったくの他人が半生以上を共に生きるんだから、夫婦って大変ですよね! yukiさんちは、お互い違うとこを少しずつ譲り合い許しあいで距離を縮めてる感じじゃないですか~。夫がナチュラルで妻が耐えるパターンのご夫婦の場合も、そうは言っても夫は妻に感謝し、妻は納得して包んでいるってお互い思えてたら素敵ですね~。
なるほど~っと妙に納得してしまいました。
33年一緒にいらっしゃるということは
合ってきたことというのもたくさんあるのでしょうね。
私は少しずつ合ってくるのがわかると、妙に嬉しくなりますヨ
yukiさぁ~ん♪
ご夫婦の違い・・失礼ですが、いっぱい笑わせていただきましたっ!
yukiさんは生まれ変わっても、奥様と出会いたいのですねぇ~♪素敵だワ~~☆
そうそう、yukiさんってお写真で見る限り、芸能人の方のようですが・・ヽ(*^^*)ノ
前の記事で芸能人の方とお知り合いだったし・・”もしや・・・yukiさんも・・”とにらんでおります(*^^*)♪♪
ただ、長年一緒に生活してゆくうちに、2人の折合い点が自然に、出来て行ってるのでしょうね。。
でも、夫婦ってこれだから、長年一緒に居られるのかもしれない、、
もしも、すべての意見が一緒だったら、、それはそれで、問題多し??なのでは??
YOME姫は難しい言葉をご存知で、早速調べてみました「屁負い比丘尼」とんでもない!!
YOME姫は私の師匠の様な存在!!ん、、違うな姉妹だなっ。。。(勝手に(~_~;)、、)
なので、私の姉姫なのじゃ。(あ、、年は私の方がずっと上ですがぁ~(~_~;)、、)
ただわかったのは、yukiさん夫妻がとても仲良しだという羨ましいことです。
ごちそうさまでした。
面白可笑しく拝読しました・・・ごめんなさい。
ま・・・いろいろあると思いますが・・・。
お互いを尊重するのが一番かと思います。
年金の分割が出来るようになるそうですね。
熟年離婚が増えるかも・・・と言われてますね。
yuki爺様,なんで我家の内情をご存じなの?
夫婦って適度に妥協しながら,適度に相手をこちらのペースに巻き込むかが,勝負だと思います。
時には巻き込まれたりして ね
爺は老後どこに住んでおるのじゃろうか?
大奥もそろそろ,マンションに立て替えねばなりませぬな。
夫婦って色々あっても一緒にいられる何かがあるのでしょうねぇ
私は,失敗ばかりだったので,今は独身ですが,yukiさんご夫婦には,憧れすら覚えます。
以前の校長さんで,とっても素敵な方がいて私は大好きでした。
その校長さんが,「俺の家内はものすごく現実派だよ。でも俺みたいなのにはあれくらい現実的なほうが合ってるんだよ。」っておっしゃって,そんなものか,と思ったものです。
でも,みなさんおっしゃるように,こうして一生一緒にいるんですねぇ
ん~勉強になりますぅ
ダンスと人生のパートナーですから!!
でも、趣味が同じだと喧嘩になりますか?
そっかぁ・・・
しかし、ご夫婦で同じ目標に向かって行けるのは
素敵ですし、羨ましい。
私なんて、彼と同じ趣味は「食べる事」ですので
まぁ、喧嘩にはならないかなぁ??
産まれた地域が違うといろんな違いは出てきますよね。言葉、味覚。。。でも、不思議なことに慣れてくるんですね。相手に会わせているうちにこんなのが好きだったんだと思ってしまってます。このまま○十年もずっとずっと一緒にいられたらこんな幸せはないですね。