
はじめて買った携帯と今回の携帯電話(写真)
今まで使っていた携帯は、らくらくホンと言って、文字も大きく操作が簡単な機種でした。
女房と2台買い換えたので1台800円での購入です。
使い方はラクなんですが、音質とか重さや機能でちょっと不満を持っていました。
まして、テレビ電話などは購入した時に2~3回使っただけで、私には必要の無い機能です。
もう、その機種も10ヶ月を過ぎいていますので、買い替えも安くできるとのことで、新たなものを探していました。
カタログを集めて、どんな機種にするかも楽しみですね。
結局、最新で大人(中高年)が持つのに適した?モノにしました。
*ちなみに、シャープのDOLCE(FOMA902iSL)です。
ディスカウントショップで購入したものですから、3ヶ月間はいろいろなオプションを使ってくれと付けられましたが、翌日には全部を廃止いたしました。(ナイショ)
カタログを見ると何でも出来るようになっていますが、実際は手続きとか設定で、電話とメールぐらいで、何も出来ない状態です。
使いたかった内容は、モバイルスイカ(携帯で電車に乗れる)、おサイフケータイなどですが、MDカードで音楽が聴けて、パソコンの画像も見れる機能もついています。
しかし、活用できるまでは、まだまだ先の話になりそうです。
取り扱い説明書の文字も小さく理解しにくいし、頭の中がゴチャゴチャになっています。
中高年が機能を使いこなせるには、幾多の山を越えなければなりません。
こうして見ると、いまどきの携帯電話は、機能は多用に付いていますが、十分に使いこなしている方がどのくらいるかは疑問になりますね。
多機能を求める私が悪いのか、使いこなせない私が悪いのか、どちらだか判りません。
yuki
携帯,ついに変えましたね
頑張って小さな文字と戦ってください
ダンス同様応援させていただきます
nagomiも物を買うときパンフレットを集めて,あれこれと検討するのが大好きです
またまたご無沙汰しています。
新しい携帯にしたんですね。
色々と機能が付いてるんですね。
カタログを見て選んでる時は楽しいですよね。
私が携帯を買うときに重視しているのはカメラ機能なんです。
デジカメ代わりに出来るぐらいのと言うで選びました。
機能が付いていても全ては使い切っていませんよね。
PCサイトビューアーが付いていますが、
文字が小さくて見にくくて、
結局、EZwebで見てますから(笑)
それに私は取り扱い説明書を見ずに使っているので、使ってるうちに
「おお~!こんな機能があったんだ~!」なんて感じなので、使ってない機能がいっぱいだと思います(笑)
見るのいやになりますね
どこに何が書いてあるのか探すので大変(笑)
そんなこんなで買い換えても特に今までとかわりなく使うタイプの私です♪
yukiさんは音楽聞いたりHP見たりするのですね~♪
おそらく日本人で私一人だけだったのでは
ないでしょうか?いい年した女で携帯持って
なかったのは・・・
ウチの母でさえ持ってますので・・・
だから今の日本の携帯の機能にはついて行けません
イギリスのMobile(携帯)は遅れているので
使い方を覚えるのは時間がかかりませんでした
でも日本の新機種ってすごい機能みたいですね
そして安い!!!!
イギリス変な一番安い携帯で1万円くらいします
日本のお財布携帯ってすごいな~~!!
そうですか、いよいよ買い換えましたか。
大丈夫です。1週間もしないうちにいじり倒して、すぐに使えるようになりますよ。
但し、それまでにケータイとは違う、新しい興味を引くものを手に入れなければ・・と言う条件付ですが(笑)
それからすると今の携帯は写真は取れるしTV電話は出来るしメール機能もあり 便利な小物って感じですね
私は携帯を持ち出してまだ日が浅いので 使い慣れていません
これから色々な機能を活用していきたいです
今時の携帯は、機能がありすぎて、便利なのか不便なのか判らなくなっちゃいますね。
カタログを見ているときが、一番楽しいのかも?
明日は試合ですが、それなりに頑張ってきます。
携帯のカメラ機能は何処まで期待していいのかわからないので、ほとんど使っていませんね。
ほとんどが一眼レフです。
やはり、手振れ防止は効果がありますね。
取り扱い説明書を読まないのは、お若い証拠です。
一番はモバイルスイカを使いたいのです。
財布からスイカを出すのが面倒でね!
折角付いている機能ですから、音楽の聴いてみたくてね。
ナニ!日本では携帯を持っていなかったの!?
いい年した女(熟女と言う意味ですか)。
nagomiさんはまだまだお若いですよ。
携帯を使う目的が違うのでしょうね。
本来は、電話なんですよね。
同じDNAですからね。(母様に似たらこちらの遺伝子ですよ)
鑑定しないでも、動きで判っしまうかも知れません。
お二人のブログも見ていますよ。
由美母さまも、見るものが沢山あって暇なしでしょうね。
姫も大きくなりましたね。もう幼稚園ですか?
今度、写真を送ってください。
お婆ちゃんに見せますので。
そうそう、肩からかける携帯?がありましたね。
移動電話かな?(よく軍隊の無線で使っているようなものでしたね)
女房も携帯嫌いでしたが、今ではアチコチにメールしています。
やはり、あれば便利なのでしょうね。
シドニーのを見られるとビックリしますよ。
まあ、それなりに進化はしてますが。
ブログの更新とかも出来るそうですが、小さい画面でこちょこちょ・・文字入力間違えそう・・
で、ここでは、幸いなことに携帯はあまり魅力的ではないので、もっぱらカメラに走ってます、
というか振り回されてます。