私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

雨の道志で過ごす

2022年03月30日 | 自分のブログ

残念ながら、今回道志に入ってからまともに晴れたことがありませんでした。

そんな中でも、合間を見て野良作業などをしています。

今回はワサビの苗をポット植えで育てることにしました。

冷たい水に手を突っ込んでの作業です。

これは植えてから3年くらい経っているものです。

花や葉っぱを切り取って、土産にします。

ジャガイモの種を植えるために、2度目の耕し作業をしようとしたのですが、エンジンはかかっても刃が回転しません。

完全に故障です。

いつもお願いしているナイトー建商の出羽さんに電話を入れて、新ダイワ(都留市)で修理をお願いしました。

暇です。

これはせせらぎに置こうと思っています。

こんなオブジェを作っていました。

何に使うか決めていません。

ガス屋さんの4年に一度の点検があるようです。

外はかってに出来るのですが、居る日でないと入室できません。

道志に来ましたよと連絡したら、すぐにやってきました。

特に問題は無いようです。

部屋に入り、囲炉裏台の掃除?です。

鉄瓶を洗い・・・。

火灰をならし・・・。

火吹きだ竹や灰かき、炭ばさみなどを洗います。

自在鉤(鉄瓶を吊るすもの)についている木の駒を引っ張ると・・・。

天井の明かりが点くように工夫しました。

竹筒の中にひもを通したのです。

モノを置く面積を広くするために被せ台も作っています。

この厚板の加工も自作です。

ジグソーで縁取りし、細かい紙やすりで何日も磨いたものです。

ニスも何度も塗りました。

実家に置いてあったものですが、道志に持ってきたのです。

大きいので、レンタカーのボックスワゴン車で運びました。

私にとっては思いれもあるイッピンです。

この家を売り払うときは、これも置いていきます。

昨夜はだいぶ雨が降ったのでしょう。

今日は畑仕事は、ぬかるんで出来ないかと思います。

新たな棚づくりでもしようかと思っています。

今日も長くなってしまいました。

スミマセン!

 

yuki73


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道志に入る(春の準備) | トップ | 耕うん機(プチな)が壊れて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事