
焚き火するには、程よい季節になりました。
暑く無く、寒く無く、それから、まだ蚊が少ないですよね。
ビールも良し、酒も良し、ワインも良しです。もちろん、ウーロン茶もですよ。
我が家では、ご存知の方も多いと思いますが、焚き火はオールシーズンで行っています。
どなたかが見えると、先ずは外で火を起こし、煙のたなびく方を避けながら座る位置を決め、この台で焚き火をしますね。
近所のことも考え、夜8時ごろまでは、外で焚き火をし、その後は室内の囲炉裏で、また、懇親?を深めます。
(来週も4~5人の方が来る予定ですが、ご自分の飲む分は持参するのがルールになっています)
さて、何故、今日は焚き火をご紹介するかは、数日前にジョージア州のkatz さんのblogに我が家のベンチに似たものが掲載されていましたので、そんな話をコメントしました。
その後、katz さんから、その状況(庭)を見せて欲しいとコメントがありましたので紹介するものです。
katz さん、「Atlanta Zooの催し会場」のベンチ似ていませんか?
同じものかも知れませんね。
この焚き火台も、自作のものです。
厚いオーク材を手に入れましたので、ジグソーやチェーンソー、サンダー(ヤスリ機)を駆使して加工するのです。
木目の良さを出すために、エポキシ系の透明二スを塗りました。
(そうだ、今度、我が家の蚊取り線香立てを紹介しますね)
みんな、おいでよ~。焚き火しようよ!
(飲み物を持って来いよ!)
yuki
素敵な焚き火台ですね~♪
今の季節はまだ蚊も少なくていいですよね。
我が家も明日の夕食はダンナが休みなので、外で炭火焼きでご飯のつもりにしています。
お庭でご飯って美味しいですよね。
もちろん、お酒を飲むのも(笑)
こういう焚き火台、ダンナ作ってくれないかな…
こんな場所でいただく ビール(紅茶でもいい)はどんなにおいしいでしょう・・・同じものでも 場所で味が変わると思います。
なんでも 持って行きますので、一度ぜひです。
は~いっ!!
お飲み物は何がよいですか~?
シドニーは、ずいぶん寒くなってきました!
こんな焚き火のそばで、
御酒などなど飲んで語り明かしたら、
楽しいでしょうねっ!!
飲む方も、しゃべる方も、止まらなくなっちゃいそうです☆
pericanです。
行きたいですぅ~
本当に,このブログに集まる,見ず知らずの人たちが集まって,焚き火やら,BQやら,出来たら楽しいでしょうねぇ
私の森のお店が,本当に実現した暁には,どうどうと紹介し,そして皆さんに来て頂きたいです。
もちろん,焚き火も,畑も,炭焼きも,ごろ寝もOKの場所です。
あぁ楽しみ。
本当にみんながここに集まってお話できたら、と想像してわくわくしてきました。あのタンブラーもここに合いそうですね。yukiさんがいろいろ飲み物を試しているところが目に浮かびました。奥様の、"子供みたい"というところも。ぷぷっ。hiyo_en2/}
いいな~今からの季節,夕方の気持ちよい風を感じながらいただく
勤続お祝いに旅行券をいたでだきましたので,yukiさん邸に行こうかしら
我家はもう蚊に悩まされています
なんて広いお庭~
焚き火の炎の赤が素適です~
ずっと見ていたら 時間を忘れますね~
しばらく見入ってしまいました。素敵ですね!!
タンブラーでビールも良いですし何でも合いそうですね。
自家製の梅酒を持っていこう!でもコーヒーをじっくり味わいたい、どうしようかしら?(勝手に想像してみました・・・)
主人もモノ作りの人ですが
yukiさんには負けます。
是非主人と一緒に伺って
いろいろ拝見したいで~す
モチロン持参します。笑
焚き火を見ると心が和んで、優しい気持ちになれます。
でも、何故か切ない気持ちにもさせられます。何故でしょう?