いやぁ~ 私には寒すぎる道志です。
いつもぬくぬくと生活?しているため、この寒さには勝てません。
予定を変更して、昨日退散することにしました。
一昨日、加工して防腐剤でも塗ろうかと思ったのですが、外はまだマイナス気温です。
外のテーブルも霜で凍りついています。
このままにして、次に来た時に作業します。
バケツと洗面器に氷中花を作って置きました。
一晩でこんなに厚く凍るのですから寒いわけです。
帰宅しようと片付けていたら、地主のヒロさんから電話が入りました。
今、山で作業しているので工事写真を撮ってくれないか?とのことです。
いつも世話になっているものですから断れません。
防寒対策をして、先ずは車で現場近くまで向かいました。
そこから歩いて現場まで向かいます。
一昨日、工事者写真を撮ってあげる予定でしたが、ユンボ(機械)が壊れて中止になりました。
足場の良くない山林です。
やっと、現場に着きました。
こんな山奥?で作業していました。
私のような年寄りには、登るのもやっとです。
工事写真を撮ろうとして、良いアングルを探している時に斜面から転がり落ちそうになる場所です。
写真では分かりませんが、かなり急な坂になっています。
場所は異なりますが、このくらいの平地ですと良いのですがね。
もっと、若い者に頼めと言いたいくらいです。
部屋を片付け、水回り(元栓を止めて)の水抜きをして、不凍液を入れて帰宅です。
トイレの電気は入れっ放しです。
先日もお話ししましたが、ウオシュレット部分が凍結して破裂することがあるからです。
昼前に道志を出ました。
何故か疲れていて、運転してても眠気が誘います。
ふと気が付くと、前の車のナンバープレートでした。
ナンバープレートにローマ字が入っていました。
へぇ~です。
午後1時を過ぎていました。
カレーうどんがあるので、これを食べてと言っています。
食べたのはこの半分です。
女房に疲れた事情(山の工事写真)を話すと、断ればいいじゃない!
全く人が良いんだから~と言われました。
テーブルの上に、どこからかいただいた缶詰がありました。
花とハーブの缶詰です。
今日は日向ぼっこしいながら、蓋を開けてみます。
おかげで、8時間半寝ていたことになります。
若くはないので、この時期に道志に入るのは控えた方が良かと思いました。
ふぅ~!
yuki73
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます