サンフレッチェ広島 1-1 清水エスパルス
北川航也 (30')
サロモンソン(57')
六反 6
昨シーズンと変わらず、好セーブでチームを救ってくれた。失点シーンはノーチャンス。眼は大丈夫?
ワンデルソン 5.5
3バックってこんなに飛び出してチェックに行ってもいいの?って時があった。連携はこれからか。
立田 6
センターの底で散らすだけでなく、前線も見えていた。
ソッコ5.5
あまり印象がない。右の方がやりやすいのかな?
飯田 5.5
単独突破できるシーンが試合の終盤でようやく見られた。
松原 6
遅攻の時にだけ輝きを放つ。速攻ではやはり足が遅い。
竹内 5.5
押し込まれた後のポジトラ時にアイデアがなく、被ショートカウンターの起点に。
河合 6
同上だが、セットピースのこぼれ球のミドルにロマンがあったので+0.5。
中村 7
個人的にマン・オブ・ザ・マッチ。2列目からの組み立て、フィニッシュ、セットピースにおいてこの試合では白崎を上回っていた。結婚おめでとうございます!
金子 6.5
ポジトラ時に周りのフォローが無いなか、粘ってくれていた。北川へのフリックでのアシストは流石の一言。
北川 6.5
代表で見た姿と重なる。唯一異なるのはしっかりとネットを揺らしたこと。ドウグラスへのセレブレーションに感動したので+0.5。
石毛 5.5
良くも悪くも印象がない。
西部 s.v.
急遽出番が回ってきた割に落ち着いていて、ベテランの風格があった。
ヤンヨンソン 6.0
開幕からカードを切らなさ過ぎでは?3バックシステムはまだまだな印象であるが、今後の改善と選手の復帰に期待。
3-4-2-1のシステムで開幕。
守備時に5-4ブロックを作るのは良いが、ポジトラ時に何も出来ていない。
攻撃時に后、飯田くんといった攻撃大好きマンが楽しそうなのはいいこと。
航也は、ボランチや立田からの縦パスをもっと足下におさめてくれないとドウグラスが復帰した時にポジションが無い。
現状、航也を活かすなら三角形の形を逆にして、偽9の位置に置いた方が機能しそうではある。しかし、先述の通り、ドウグラスが復帰した時の序列が今日の試合を見る限り金子と中村の方が上で悲しい。