













































ユキワリソウを見に天狗の森へ、
8時20分家を出て、10時30分天狗高の駐車場へ。
団体さんがおったのですぐ出発。
きれいな案内板が出来とる。
気持ちのええ登り、
昨日お昼は外食やったので、今日はお昼抜き、手ぶらで。
これはハナイカダかな?
今日の見たかった、ユキワリソウ、今が一番ええ見ごろかな。
ギンちゃん、まだ起きてない。
これなんだ、
これは今頃、岩に引っ付いてどこにでもおる。
ええ雰囲気、
最近よう見るな。
あんたも、名前は知らんが。
イチリンソウかな。
ウツギの仲間か、
オオヤマレンゲの蕾、
アマナの仲間かな、
もう実になっとる、
もうすぐ頂上、
天狗の森頂上。
ハンショウヅルもうすぐやな、
鳥形山、
不入山、
セラピーロードへ下りるか、
ヤマボウシの新芽、
これは分らんが、
ちょっと色違いのカエル。
コケイランの群れ。
気持ちのええ道を、
キンちゃんもまだお休み。
フタリ、
セラピーロードに合流、
10年前やったら走りよる。
駐車場まで帰る、2時間の山遊び。
姫鶴荘のオオヤマレンゲを見に行くか。
途中、のんびりと、お前暇そうやな。
ドウダンツツジ、
オオヤマレンゲは来週やな。
カルストの界隈をウロウロするか。
これはササユリの新芽かな、
アケビの花、ピントが珍しく合った。
これ以外花は無い、東屋へ。
駐車場へ帰るとウエディング姿の花が歩きよる。最後に花が見れたな。
帰りの道路で、栃の花、
ヤマボウシ。
朴の花。
思いついて天狗の森行って良かった。また花を見に来るか。
梼原の尾瀬へキンランを見に、50年超くらいに静岡にいる同級生と。
その前に途中でエビネを。
咲いとる、咲いとる。
こっちにも、
この花は大きいな。
写真を撮る同級生、
キレットを2回も歩いとる山男、花はわしのほうがちょっと覚えとるかな。
今日は奥の群生地はパスして、尾瀬へ。
軽トラで話は尽きないが維新の道の登山口へ。
いつものとこから、
白いスミレとホウチャクソウがたくさん、
九十九曲峠、
セラピーロードの新緑がええ。
尾瀬に下りる。いつも昼食の東屋。
緑が濃くなった。
フジの花、
蝶か蛾か、
キンラン咲いとる、
ここにもおる、
これはシュンラン発見、ここで会った夫婦連れに名前を教えてもらった。
またキンラン、
他にも今日は10株以上見た。
ツツジもついでに、
エビネまでおる、
おや!、白いのは。
ギンランやないか、金銀見えた。
アマドコロかナルコユリか、
群生の場所も、
お昼、50数年ぶりの乾杯。
食べたらゆっくりと、蝶か蛾か、
ホウチャクソウ、これだけすこしましに写っとる。
九十九曲峠、あとは林道を帰る。
大野ヶ原林道に帰ってきた。
同級生よ、次は富士山の展望がええとこを紹介してくれ、一緒に登ろう。