今日は山遊びに行きたいな、思いついた梼原の尾瀬へ、
勘定奉行が残りの木の剪定をせんか、と言うのを振り切って。
8時30分家を出る。10時30分、大野ヶ原林道の維新の道から。
久しぶりに山道を歩く、
この白い花しかない、どこにでもある花。
九十九曲峠に15分位で着いた。
その先で、尾瀬には右に行くが、今日は真っ直ぐ林道を歩いてみるか。
どこにでもおるニガナだけ、
白もおるがつまらん。
栃の花も終わりかけ、
面白くないな、新緑と今日は風が爽やかでええけど。
掘割の三差路、右に行くか、
少し行くと右に踏み跡が、行ってみるか。
蝶か蛾か?
しっかりした昔の道みたい。
けんど注意せんと上から虫が糸を引いて垂れ下がっとる。
大嫌い。
テンナンショウの種類かな。どこにでも居るけんどうでもええけど。
やっぱり予想どおり尾瀬の遊歩道に合流した。
ここからはいつもの道を花を探しながらゆっくりと。アヤメかな?
お昼の東屋が見えてきた。
何やら分からんけど黄色い花。
朴の花蕾。
いつものツチアケビはまだ真っ黒、枯れとるんやないかな。
しやない、アザミも撮るか。
お昼ご飯。
食後の甘いもの。名前がええね、美味しかった。
爽やかな風が吹いて草原が気持ええ。
可愛いのが残っとる、今日一番。
これはさっきまで覚えとったのに、今は思いださん!!!腹立つな。
思い出した、コナスビやなあかな。
おったぞ、これはイチヤクソウやないか。
まだ若いな、10日後かな。
これもクモキリソウ、同じく若い。
貸切の静かな森、気持ええな。
いつもの尾瀬の一番下流、ここから帰る。
途中で林道と合流、今日は右の林道を行ってみる。
何にも花は見当たらん。
このロープはなんぞ、興味をそそるが今日は止めとく。
ここが来るときに行った道、分かったけん引き返す。
約40分林道歩きをして遊歩道に帰ってきた。
ご苦労やったな、と蝶か蛾が。
帰りにもう一度、今日のヒットを。
お昼を食べた東屋に帰る。
ありゃ!朴の花が咲いとるが。
近くで写す。
林道に出て右のセラピーロードの階段を、
ここにもクモキリソウやないか、見~つけた。
九十九曲峠まで帰ってきた。
後は維新の道を下り車まで、
今日はゆっくり花探しをして約3時間半。
イチヤクソウを楽しみに2週間後に来ようかな。
良かったなー。長いモンはまだ出んかなし?もう出ても不思議ではないがよいよ、嫌やがなーし。