兵庫県から帰って、今日は高縄山系の花達を見に、
大月山の麓、九川地区上部の名も無い道から登ってみるか、9時10分出発。
ここから尾根に取り付くか、
急やけど行けそうな道やな、
すぐ尾根道に、
道の真ん中にエビネか、
歩きやすい尾根道、
この辺で去年お昼を食べたような場所、
今日はまだお昼は早いので先を行く、シズカちゃん、
大月山を目指して、
ルイヨウボタン、ピンズレやな。
11時30分、大月山頂上、
お昼の弁当撮り忘れた。
これはさっきまで覚えていたのに、
これも、アルコールを飲むと忘れる。
これは覚えとるぞ、クロフネサイシン、
幼鳥が親にエサをねだりよるな口みたい。
高縄山の駐車場から花探し、
早くもチゴユリ、
高縄寺、
今が見ごろのクマガイソウ。
気持のええ新緑、
青色の濃いヤマルリソウ、
イチリンソウ、
ヤマシャクヤク、
カッコソウもまだ残っとた、今日で見納めかな。
これも見たかった。トリガタハンショウズル、
高縄山系の花遊び、グ~やな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます