今日は快晴、山仲間の人達と佐川町へ。
10時10分、加茂の里の駐車場から清宝山へ。
途中バイカオウレンの大群生地へ。
リーダーさん、道路はなるべく歩かん。
途中でコンクリート道路へ、
その先にバイカオウレンが待っている。
雪が降っているみたい。
ピントは合っとるかな、
可愛いな。
ゆっくり見て、清宝山の頂上へ、
林道を登る。
途中の展望のええ場所。丁度カビの下に、左不入山、右鳥形山。
左に中津明神山、チョット尖って見える。
この祠の先に、
11時35分、清宝山到着。
ちょっと下りて陽だまりでお昼。
いなりとうどんのグット組み合わせ。
下りる途中、春蘭の花芽が、1ヶ月先には開くかな。
林道の途中から鉄塔巡視路を、
急坂で落葉があり滑りそう、
里に下りた。
道路の脇にバイカオウレンが、
加茂駅に列車が到着。
13時30分、駐車場へ帰る、そして牧野公園へ。
先週よりだいぶ花が開いた。
ユキワリイチゲ。
バイカオウレン。
セリバオウレン。
福寿草。
この色は造花のような、
ここにもセツブンソウが、
一生懸命、胴を伸ばして頑張る。
最後にもう一枚、ユキワリイチゲ。
早春のお花はん、堪能しました。