goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

今日のよもやま話(R3.3.22)

2021-03-22 16:59:14 | よもやま話

今日も山菜取り、

イタンボ(いたどり)が成長しとる。

一本だけとって帰るか、食べんけど。

食べごろのタラの芽。

タラの葉、天ぷらにしたらまだ大丈夫、食べれる。

今日は知恵ではなく文明の利器で採る。

勘定奉行が好きな山ザクラの場所、今日は一緒に来てない、残念やな、また来年。

タラとつわなを採ったら、次はタケノコ、

足で探さんでも、目で見えるようになったぞ。

同じ場所に三匹。

残念、小さい。

今日の収穫、

タケノコは勘定奉行が早、茹でよる。

午後から用事があったので宇和島に行った。

時間があったので久しぶりに和霊神社に行ってみる。

せっかくやけん太鼓橋を渡るか。公園から。

橋を渡り、

門をくぐり、

大きなイチョウの木を見上げ、階段をのぼる。

すると、歌声が聞こえ、黒装束で踊っとる人達が、

宇和島さんさ踊りか、

話を聞くと今日は練習日、毎週1回くらいあるらしい。

月1回天赦園で発表をするそうな。

代表さんが観光客らしい人達に説明しよる。

丁度ええ時に来たな、普段の行いがええと良い巡り合わせがある。

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わかくさ)
2021-03-25 12:54:30
春の使者は美味しいね。
返信する

コメントを投稿