今日は山仲間の人たちと松山市の最高峰明神ヶ森へ。
出発の前に駐車した場所に、
可愛いけどどこにでも咲いとる花らしい。
これはもネコノメソウの仲間かな?
8時35分出発。
九十九折の急登を、
福見寺への道と合流、
丁石、
林道を歩く、
リーダーさんなるべく山道を。
福見山、今日も天気最高。
明神ヶ森、
ダンコウバイ、クロモジ、ウグイスカグラ等の木の花が目立つ。
ピントが合ってない。
明神ヶ森への林道を行く、崩れとる。
ここから登山道へ、
急やな。
りっぱな標識、
バイケイソウの新芽、
12時30分、頂上へ到着。頂上の標識を写すのを忘れた。
お昼。
食べたら帰るか。
急な尾根道下り、
この辺りは歩きやすい、足元ホカホカしとる。
また急やな、
ここらも滑らんように、
斜面へ転げんように、
林道へ下りてきた、最後も木にすがりながら。
やれやれ、
なに!ここから下りるの。リーダーさんこんな道よく見つけるな。
林道と合流する手前は大変。
最後の尾根道も靴の幅いっぱいの斜面を慎重に。
林道に下りてしばらく歩くと今度は河原へ、
サイコクサバノオ、
白っぽいヤマルリソウ、
ユキモチソウ、
これは何やったかな。
シロバナネコノメソウの群生、
他にも白い花があった。
15時50分、車へ帰る。
今日も無事下山すると冷や汗もかいたが、花もあり面白かった山遊びでした。
リーダーさんに感謝。