午前中ケイちゃんとつわなとタケノコを採りに行った。
だいぶ茎も太くなったな。
青紫色の濃いスミレ。
タラの芽も緑色が見えてきた。
頑張ってとられんぜ、帰って手間で。
これ位の茎やったら食べても歯ごたえはあるな。
次はタケノコ。
イノシシ君が先取り。
2箇所行ったがありません。このところ空振りばっかりで三振やな。
帰ってつわなの皮はぎ。
湯に浸けて、
1時間半ほどで完了。
指がアクで茶色に、握手は嫌がられるな。
次は歩き。雨がちょくちょく降るので僧都川も流れだした。
あの溜まりのハゼや小さいハヤは喜んだかな。
次に採りに行く予定のつわなの場所を見に行く。
まだツクシがおる。
松山では1本10円くらいで売ってたな。
南郡の人はあま食べん。
きれいに竹を切っとる。
このあたりも草を刈っとる、少しは整備する気になったかな。
尾根までは歩きやすくなった。
ここのつわなも採り頃やな、次はここに来るか。
その先は藪、
途中で道路へ下りる。
帰りにこの花は可愛いな。
今日は曇っとるので開いてないようだ。
山桜も満開近くのがあった、遠くなので写真はなし。
春本番やな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます