晴れの日がしばらく続く、大山に行くか。
27日の3時、松山を出発、深夜割引を利用する。
7時過ぎ、途中の展望台で烏ヶ山と後ろに大山。今は快晴。
鏡ヶ成駐車場に着いたが登山口が分らん、
たまたま隣に停めた人が登るので一緒に行くかなと言ってくれた。
7時50分出発。
道路を横切り右の木の間から、
標識が朽ちとる、分らんはずよ。
教えてくれた人も作業道が登山道を削っとるので道を間違う。
作業道を少し歩いて、
やっと登山道、自分だけやったらウロウロしとったな。
ホトトギスが出迎え、
先行している人の足取りが少し早すぎるのではないか?と思いつつ。
多分、年は近いと思うが、このブナ木手前で先に行ってくれと、
道は分かりそうなので一人で登る。
前にピークが見えたが頂上やないな。
岩場になってきた。
ピークから尖った頂上が見えた。
花を写そうと斜面を行くと切れ落ちとる。
岩場を登る、頂上ではないぞ。
可愛いな、
あんたらは今時はよく見るやろう。
ホツツジかな。
岩をよじ登って、
分岐に到着、帰りは新小屋峠へ下る。
いよいよ頂上へ、いったん下る。
カラマツソウかな、
ピントが合わなんだ、
9時30分、着いた。
頂上の大岩。
大山が雲に隠れよる。
儀式。
冷えたトマトタイム。
足が震えよるが大岩に登る。
楽しんだら帰るか、
途中で登山道を教えてくれた人が登ってきた。
頂上を振り返るともう少しやな、
クガイソウ、
前の尾根を帰る。
分岐からいきなり急、お助けロープ役立つ。
鏡ヶ成公園、自分の車も見える。
ササが伸び放題、
途中で烏ヶ山を振り返る。
平泳ぎで、
道路に出た、
11時25分、駐車場へ帰ってきた。
今日はここから大山の駐車場や登山口、車中泊の場所を探す。
16時、桝水原の無料駐車所で車中泊の用意。
まだ明るいのでスキー場にスリッパで行ってみる。
ユウスゲ、
蛾の交尾、
結構花が多い、大山も今はきれい、少し前は雲がかかり雷がなりよった。
ええね、キキョウ。
ツリガネニンジン、
スリッパで登る、なめとるな。
オニヤンマ。
頂上のリフト乗り場、
夕日が日本海に沈む、弓ヶ浜の曲線が少し。
少し白いキキョウ、
貸し切りの駐車場、夜1台来た。
烏ヶ山面白かったな。花もよく見たな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます