チョー先輩、療養復帰の山遊び訓練に行こうな。
朝6時半松山を出て、下津池の登山口へ着いたのは8時45分。
林道が遠いな。
元気そうなチョー先輩と勘定奉行。8時50分出発。
あまり急ではない登山道を、
さっそく登山道の主か、
これは今頃よう見るな、
今は余裕の急登、
滝の音が涼しい、
三日後かな、開くのは。
持って帰って煮ても固いぞ。
まだへばるようじゃあ、
好きなツルちゃん。
可愛いな、うすむらさきで控えめで。
これは道の岩の下に、食べれんかな。
宿(しゅく)に着いて小休止。
ここから笹ヶ峰道と別れて沓掛山へ、
西山越えから左の沓掛山へ。
静かな登山道、ブナ林を。
モミの森を。
沓掛山の頂上が見えてきたが、笹原の急登を登るのぞ。
その前にススキで道が分からん、花粉で鼻アレルギーが再発。くしゃみ連発。
オトギリソウ、
頑張れ二人、
自分で登るところを写す、リュックにカメラをセットしとるので身軽い姿。
頑張れよ、
ドウダンツツジが紅葉しよる、秋は近いな。
頂上はすぐそこ、
着きました、チョー先輩の訓練目的達成。11時30分。
チョット岩場から、
儀式、
せっかく頂上でお昼にしようかと思ったが雨が降りそう、下りるか。
石鎚も雲にかくれよる。
笹原をこけるなよ、
ススキを突破する、鼻がくしゅくしゅする。
西山越えから丸山荘へ行かず宿へ帰る。
宿でお昼にしよう。
雨がポツポツ落ちてきたが食事中は影響はない。
お昼を食べたら帰るか、
岩場をこけんように、
この小さい花は名は何やったかな、たまたまピントが合った。
林道が見えてきた、
14時20分、駐車場へ帰った。今日は我々だけ貸し切りの山遊びやった。
すぐに小雨が降ってきた、
今日も天気はラッキー、いつもの普段の行いの良さを神様は知っているな。
帰りのガリガリ君、美味しかった。
チョー先輩、今日の訓練を次に活かしてね。
お疲れ様でした。