goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

御幸寺山・天神山(R4.12.21)

2022-12-21 16:33:09 | 愛媛県の山

今日は午後から雨予報、道後から近場の山へ。

歩いて前に見える御幸寺山へ8時40分出発。

何年か前に下山した場所を探す、ここは行き止まりやった。

この石碑らしいな、

道路を登り詰めると山へ行く道かな、

鳥居を通って、

石段を登る。

石鎚山が見える、雲を被っとる。

頂上はすぐそこ、

広い頂上。

展望はええ、お城方向。

拡大して、

お賽銭を入れて安全祈願。

次はあのピークかな、

一旦下る、

この分岐は右へ、

鉄塔巡視路を行く。

足元の落ち葉が取り払われとるのかきれい。

途中のピーク、誰かが立派な標識を立ててくれとる。

下って、

尾根道を登る、

鉄塔11番、

左に下りる道があるが右の尾根道を登る。

竹林の中を、

前が明るい天神山へ着いたかな、

残念、広いが三角点がない。

ここからは踏み跡が薄くなる。

右側は電柵がある。

落葉で登りでもズルット滑りやすい。

着いた、天神山200m。三角点名「大岩」。

クリスマスの飾りかな?

皿ヶ嶺方面が見える。

山越へ下る。

大量の落ち葉、

腐葉土作りに持って帰りたいな。

9番鉄塔方向へ、

鉄塔巡視路と別れ、

ここからコンクリートの古い道、落葉等でコンクリートは見えん。

人家に近づいた、

姫山小学校の裏に出た、

後は一般道を歩いて帰る。護国神社前で御幸寺山を、

約2時間ちょっとの里山歩き、初めての道はチョット不安もあるが、

帰ると楽しかった、と。

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿